大根菜飯とクリームチーズのカプレーゼ♪ | ー こどもと暮らす ー

ー こどもと暮らす ー

こきちです。
子供中心の生活に変わり、ブログタイトルを「やむ、ヤム、yammy!!」から変更いたしました。
主に子供との時間、長年のライフワークである懸賞の事を書いてます。

昼間ちょっとお出かけして、おなかいっぱいになったチーはん。
「今日のお夕飯は何にしますか?」と尋ねると、

あれ?いない(・Θ・)
どこいかはったん?



もう、ゴーゴー中でした。
暴れまくっている様子。



さて、この間にフリカケ作り。
塩漬けにしようか迷っちゃった。
昨日、糸島でゲットしてきた大根の葉っぱを使います。

フライパンで乾煎りして水分を飛ばし、ごま油で香ばしく炒め、栄養調整の鰹節と黒胡麻を加えて、更に混ぜ炒めます。



ソフトふりかけの出来上がり(・Θ・)∩
タッパーに詰めます。
保存料は無添加なので早めに食べきらなければなりませんが、おむすびに混ぜ込んでも具にしてもいいです。



味が物足りない人は、ナンプラー、お醤油、塩コショウ、白だしのいずれかで調整すると良いです。
痛風の方は、鰹節がNGなのでちりめんなどに変えて味付けを濃い目に。



お夕飯もちゃちゃっと完成。
モッツアレラをクリームチーズに置き換えたカプレーゼ、大根の菜っ葉を使った大根飯、ほうれん草とベーコンの炒め物、大根菜と九条葱のお味噌汁、大根菜のソフトふりかけ、こないだ食べ忘れたラザニアもどき、昼間一緒に散歩して買って来た唐揚げ(チーチーが熱望)です。



自分で育て、収穫し、ドライハーブにしたものと量販のバジル、ブラックペッパー&ソルトをふりかけてみました。
これが箸の進み方を見る限り、一番おいしかったのかも(*´艸`)
糸島の朝採りトマトがクリームチーズとよく合っておいしかったです。



おつとめ品でゲットしたほうれん草。
ベーコンと一緒に炒めたら喜んで食べるの。
私としては卵も加えたいところ。



この間食べ忘れちゃったラザーニャもどき。
ベースは残り物のチーズリゾットと餃子の皮です。
チーズミックスとパプリカレッド、全粒粉のパン粉をのせてこんがり。



大根の葉っぱをフル活用音譜
大根菜飯です。

今日は油揚げと黒胡麻も加え、コブと白だしで味付け。
お味噌汁の具も大根葉と糸島産の九条葱です。



「葱が甘くておいしいね」とチーチー。
葱塩味も好きになって欲しいものです。


明日のお弁当も完成。
コーンを詰めようと思ったらないっ!

私が仕事に行っている間に全部食べちゃったらしい。





<今日の材料>

お米2合        実家から
大根葉         大根にくっついてた
白だし         10円くらい
昆布          実家から
油揚げ1枚      14円程
黒胡麻        20円くらい

ラザニア       残り物の複合体
ミックスチーズ    30円
全粒粉         1円以下(半額ゲット) 
パプリカレッド1/4   10円(おつとめ品)

円熟味噌       ひかり味噌さんから
九条葱1/2本     7円

クリームチーズ   ノーカウント
トマト中2個     115円
ハーブス       自家製
バジル        1円以下
ブラックペッパー&ソルト5円くらい
オリーブオイル   30円
ブロッコリー     別の日に計上

ほうれん草一束  30円(おつとめ品) 
ベーコン      100円分くらい
ガーリック塩・胡椒 3円

かつお節      30円くらい

唐揚げ      チーチー購入
----------------------------------
合計        406円


栄養価の高い大根葉を活用したことで豪華になり、明日のお弁当もこしらえることができて、割と節約できたのかな。
やはり、トマトとベーコンが突出して高い。




(今日やったこと)
・1出品
・1発送
・5再出品
・腹筋10回、腕立て10回


いつも発送に行く時、短い距離をジョギングするんだけど、今日はチーチーが珍しくついてきたので歩いた。
私が慢性的なアホくさ病にかかって、視点が呆け、無気力感に苛まれているのを心配している様子。
「ボンヤリして危ないから」と言ってついてきた。

なんとかシャキッとして、集中力を高めなければ。
明日からは、より一層アンポンタン達には関らないように気をつけよう。