じじばば夫婦にございます。
今日はお出かけの予定。
行く途中に入れれば済むのに、起きてすぐガソリンを入れに出かけはりました。
まあね~、2人とも一人暮らしが長いから、どちらかが譲らねばという時が多々あるのですが、チーチーは絶対折れないし、これまで通りのライフスタイル、日課をきっちりこなします。
言うことを聞かないかわり、強制もしなかったのが、最近ちょいちょい口を出すようになってきてます。
超ご機嫌でいつも通り、帰りにトライアルでコーラとコーヒーなど決まった品とおやつとお掃除グッズを買ってきて、それらを決まった場所に収め、朝六時から至近距離でゲームピコピコ。
私が口を出したくなるのは、「姿勢の悪さ」とか、「視力の低下」とか、主に健康を気遣ってのことと、「行儀」や「礼儀」に関することなんですが、正論は言い過ぎると嫌われますからね。
「今日は運転をするのですから、目を使うのは控えめにしておいたほうがいいかもですね」というと、珍しく素直にゲーム機を収納しました。
よし!気分よく出発

8時に出発w
どんだけセッカチなのか。
日曜も毎週欠かさず見ているTV番組を見るために早く家に帰りたいのでしょうね。
運転中もテレビ見て危なくて、乗り物酔いするから消すようにいつも言います。
(運転中の携帯がアウトなんだから、TVも運転中は起動しないようにして欲しいですネ)
岐志漁港に到着。
何をしにやってきたかというと、旬の味覚、牡蠣を食べにまいりました。

早過ぎてガランガランなのに1番端っこにとめちゃうちーちゃん。
向こうまで遠い・・・。
本人はお手洗いに行きたくてソワソワしてる感じ。

牡蠣部屋までたどり着いた・・・。
いくつかあるのですが、「富士丸」というところに決めました!
こういうとき、つい笑顔のかわゆい子のとこにフラフラ~と行ってしまう私ですが、呼び込みの男性で「お値段は変わりませんが、笑顔はここが1番ですよ^^」と言った人が、アメブロ仲間のおすぎちゃんにそっくりだったのでココに決めました。

ピンク色のヤッケがパツパツ状態のちーちゃん。
ちょっと可笑しい。ぶぶ。
スタジャンは洋服が汚れないように無料で貸し出して下さいます。
お店によって色が違うみたい。

岐志は、炭代(軍手と皿・ナイフ付き)が300円、牡蠣1kgが800円、ホタテ1枚が150円、牡蠣飯1パックが200円か250円くらいが相場みたいですね。
殆どのお店がオニギリと飲み物の持ち込みはOKみたいです。

チーちゃん、牡蠣殻の膨らんでいるほうを下に向けないと、おつゆが全部こぼれてるよU・ω・U
私はプルンとした生に近い状態が好き、チーちゃんは焦げて干からび気味が好きなので、あけてみて中身が違ったら交換します。

オニギリとお茶、半額だったのでデザートも途中のコンビニでゲット。
最初に行ったセブンイレブンで、「食べたいオニギリがない」とのことでローソンにも行きました。
なんでかわからんけど、ちーちゃんは向こうのほうでコソコソおにぎりを隠しながら下から取り出して食べてます。
動作がすごく不自然でお店の方もチラチラこちらを見ます。
テーブルに置いたら?
わけ、わからんぜよ。

キュピーン(,,◕ ω◕ )
ぷるん、ぷるんの牡蠣。
限りなく、生に近い状態です。
しかもおっきぃ

これをおつゆごと、チュルンて感じで頂きます

調味料はお醤油とぽん酢がおいてありました。
こちらもお店によって種類が違ったり、有料だったりするみたい。
今日はポッカレモンを持ってくるの忘れちゃったの。

ホタテも食べちゃいます。
1人1枚ずつね。
冷凍だから、こちらは私もじっくり焼きますよ~。

牡蠣たべて~、ホタテたべて~、また牡蠣食べて~。
ああ忙しい

オイスターバーとかでなく、現地で食べるのがやっぱ1番おいしいですね

車に酔ってでも来た甲斐がありました


まだまだ戦闘体制のちーちゃん。
がんばれ~o(●´ω`●)o

わたくしめはデザートを。ぐふふ。
こんなに食べて、2人で3千円ぽっきり。
チーちゃんがおごちそうしてくれた。
ありがとう。
おごちそうさまでした~。
「あと、もう1回ぐらいは来たいね~」とチーはん。
(・Θ・)しめしめ。
<補足>
会社のおばさんから、元気のナイ殿方には貝類が効く!と聞いて、やたら貝類を食べるようススメています。
こないだ行ったスシローでも不自然だと察しない程度に、「ほたて、もう1皿半分コする?」とかね。
効果はまだわかんないけど、地道に・・・。
懸賞で頂いて美味しかった「しじみのお味噌汁」も今日、楽天で注文しました(笑)