負けてもいい戦い。 | ー こどもと暮らす ー

ー こどもと暮らす ー

こきちです。
子供中心の生活に変わり、ブログタイトルを「やむ、ヤム、yammy!!」から変更いたしました。
主に子供との時間、長年のライフワークである懸賞の事を書いてます。

今日は妹のお見舞いに国立医療センターに行ってきた。
早く着きすぎて一度、唐人町までもどり、おみやげに「おっぱいパン」を見に行った。
まだお店は開いてなかった・・・。

今朝焼いた「きな粉食パン」を持ってきていてよかった。

雑誌、昼食、ネラルウォーターと着替えなどと妹の忘れ物があれば、それらを西新まで買いに行けるようにと節約&運動でチャリンコで出かけた。

受付でフロアと部屋番号を確認し、入院病棟に着くと、廊下の向こうから妹が歩いてきていた。
自分の病室が分からなくなって、フラフラしていたようだ。

妹はいつも遅刻と忘れ物をするのだが、今日に限ってはもれなくもってきていた。
ついてすぐからの昼食も出るし、院内にはなんと!ローソンまで入っていた。

担当が女医さんで安心した。
丁寧なカウンセリングを受けて、リスクの同意書にサインした。

今日入院で明日手術、問題なければ明日すぐ帰れる。
でも、不安だろうと、昼食に付き合い、ローソンで買って来たお茶とコーヒーと妹のお姑さんからのカキ餅を食べ、妹は入浴も済ませ、持参したきなこ食パンをかじり、だらだら話した。

相部屋のおあばあさんたちも食後のまどろみ時間になり、これ以上は迷惑だろうと開放室に移り、喋っていたが2人とも眠さの限界で、「もう、そろそろ横になりたい」と言われて帰ることにした。

どうやら、不安だから来て欲しかった訳ではなく、近親者の同意書へのサインが欲しかったようだ。
旦那さんも休みがとれず、お姑さんも足が悪くて赤ちゃんの面倒はみきれないから、うちの親に預けてきたらしい。
母も仕事を休み、明日の定期健診は先延ばしにしたみたい。
父が来ようとしていたらしいが、サインはできても耳は遠いわ、交通の便や勝手がわからないから返って足手まといになるとのではと、私に白羽の矢がたったようだ。
明日は旦那さんがくると聞いていたが来ないらしい。
私も明日は仕事。
妹は子供を預かってくれる親が近くにいるだけまだマシだが、赤ちゃんがいると本当に大変そう。


たぶん、アイツのことだから病室でグーグー寝ているだろうなーと、病院を出てから母に電話を入れておいた。
こないだは父と話したから母に電話した。
私は僻まないよう、父と母の交互に電話するようにしている。
はっきり言えば、母は僻んだりしないから、父が「お母さんばっかり」と僻まないようになのだが。

母と話している間中、しつこくキャッチが入っていたのは父だった・・・。
耳が遠いから同じ家の中の母が私と電話しているのに気付かなかったのだろう。
途中で母と電話を代わり、「心配しちょったとよー!!ずっと話中やったろうが!」と怒るので、また最初から話した。
横でヨダレまみれらしき、聡太ちゃんが何か言っていた。


なんか、結局昼飯抜きで買い物を済ませて疲れて帰ると時間差で、腹をすかせて目をランランとさせたチーちゃんが帰ってきた。
昨日の夜から、「皿うどん、パリパリのほうね!」と仰せつかっている。


こ、この人にあるのは食欲だけだ・・・(・Θ・)汗

私も今日は食欲がある!負けんゾっ!