ほっぺを蚊にさされてしまった(´・(ェ)・`) クマー
かいーの

1日1懸賞と共に1日1出品がを最低目標なのに、
暑くてちっとも出品をする気になれない

対策としてブラウザ起動時のホームを自分の出品一覧ページに設定してみましたが、無駄に出品物を眺めてるだけ

帰宅してマイページ一覧にアクセスしたら、出品物ゼロになっていてバリ焦りました

け、今朝は無事だったよね?

「な、なに!?何かトラブルがあって停止前の措置になっているとか


急いでリロードして、なぁーんだ。バグでした。
もう!無駄な機能ばっかつけて遊んでんじゃねー(`・ω・´)
こないだも再出品分の画像が特定のサーバー分だけ表示されないという状態で自動再出品3回まで終了(3週間も!)
調べてみてもお知らせもお詫びもなく、出品料数百円はしっかり徴収されてました。
もちろん、その分の商品は落札もない。。
マイオークションの無料出品回数が「ー1」になっていたりw
エラーで「登録削除済み」と一瞬表示されたり・・・。
本当に削除された場合、こういう表示になります。
ここをクリックするとヤフーの削除済みページになります。
ちなみにこの人、映画の海賊版をなが~い間(1,000件以上)出品し続けて最近やっと削除されました。
私が発見した時、既に出品物全てに違反申告が3、4件ずつ報告され、評価からも落札した人の生の声でコピー品とか海賊版だったことが明記されてました。
試しに違反申告フォームから報告してみましたが、一向に削除される気配もなかったです。
同じタイトルを何度も出品している事、画像がパクってきた画像なこと、価格設定が相場より安く500円~1,000円未満なこと、中古では入手しにくく落札価格が安定しているタイトルばかり選んでいる事、出品期間が超短く削除逃れを目的としている事、ピーコ品だと匂わす程度の巧みな商品説明、評価で海賊版だったと明記されてますから分かっていて落札した人が殆どのようでした。
初心者でわからず落札した人や勇気のある人が何人か悪い評価と海賊版のコメントを残してました。
Yahoo!の削除基準は明らかにされていませんが、定期的に一定の数を出品している出品者は削除されにくいという特徴があります。
何故って、出品システム利用料と落札システム利用料をくれる「良いお客様だから」ですw
同じような違反をしていてもコンスタントに出品しているほうが有利だと観察していると分かります

プレミアム会員費の上乗せのアンケートで賛成したのは、しっかり管理して欲しいという意味だったのだが・・・。
アホな機能ばかり付けて、人員を増やして管理体制をしっかりさせるとかそういう考えはないようですね。
有料サイトとしての自覚が足りなさ過ぎΣ( ̄□ ̄;)
こういった場合は、運営・管理者のYahoo!ではなく、外部団体や著作権元に通報すると削除が早いです。
海賊版以外の詐欺などの問題でも警察や公的機関に被害届などを出してからのほうがスムーズです。
日本国際映画著作権協会 JIMCA パイラシーホットライン
http://www.jimca.co.jp/phl/index.html
著作権は権利者の死後75年とされています。
(以前は50年でした。版権切れの廉価なDVDソフトなどがこれ)
ご参考までに、サンプル版やデモ版として貸与されている音楽CD/DVD、ゲームソフト、コンピュータソフトなどは「盗品」にあたりますので、出品すると犯罪になります。
さて、IDを削除された人達はどこへ向かうのでしょう。
そうです。
「ブ~メラン、ブ~メラン


I Dを削除される事を前提で短期に海賊版などを大量出品し、IDが削除されたらすぐに違うIDを取得して同じ事をエンドレスで繰り返すのです。
削除寸前に落札してしまった人たちからはトンズラでボロ儲け。
すごいアフォはアラートを設定しておくと、また同じ商品で出品していたりしますw
狡猾に手を変え、品を変え、詐欺師は舞い戻ります

逮捕されて投獄でもされない限り

勇気を出して警察に突出しましょう(`・ω・´) シャキーン
<今日のおさらいポイント>
アフォには関わらない。関わってしまった場合はお縄にかける。