出品から?落札から? | ー こどもと暮らす ー

ー こどもと暮らす ー

こきちです。
子供中心の生活に変わり、ブログタイトルを「やむ、ヤム、yammy!!」から変更いたしました。
主に子供との時間、長年のライフワークである懸賞の事を書いてます。

たまごが先か鶏が先かって事ですが(笑)
私は鶏?から。


出品からです。
物を大事にする、昭和の時代の親の価値観をそのまま引き継いでしまった私。
物を大事にするのはいい事だと今でも思ってますが、
消費の時代にそんな事していると、家が倉庫になります。


引越しのたんびにフリマでごっそり処分し、リサイクルに寄付してましたが、
なんと言っても私は交渉するのもされるのも嫌!!
早く荷物も処分したい!
だから有料だけど、決まった条件で取引できるオークションを始めました。


前々から商用メールは使っていましたが、
お金の絡む取引、特に出品者なので相手の方に迷惑や心配をかけてはいけない。
と、まずは図書館で本を5冊ほど借りてきました。
メールや商取引の本、個人売買系、オークションの本、ネチケットの本などです。
読みながら分からない事はネットで検索したり、オークションヘルプで調べて参加しました。


初めて落札して頂いたものと相手の方は今でも覚えています。
いくら安いとはいえ、画像なしですごくわかりにくかったと思う(。・ω・。)


でも本当はね、わざわざ本なんて読まなくてもいいはずなんです。
「落札したら振り込む(余裕があればその連絡)、
入金があったら、お礼と発送(の連絡)。」

たったそれだけ。
それができない人が多いから困っちゃうんだよね~。

随分経って落札を覚えた頃、丁寧な対応の出品者の方にあたって
落札から入っても良かったなぁ~と思いました。