cocoママンの日記 -44ページ目

cocoママンの日記

Yahoo!ブログからやってきました。
2児の母の日常日記です!よろしくお願いします!
近々整理しなくちゃ。

みなさま!

あけましておめでとうございます!(≧▽≦)ノ

本年もどうぞどうぞ、よろしくお願い致します。



年末も年始、全然ブログが書けませんでした~。

さすが師走!師も走る!cocoも走る!Σ=Σ=Σ=((((┌(;゜曲゜)┘))))




記録として、ざ~っと箇条書きしていきます。


12/27 ・・・ 仕事後、たまにバイトしてる大学の教授陣達と忘年会。
       美味しいお魚料理をたらふく食う。

12/28 ・・・ 仕事後、会社の納会。ホテルの中華へ。飲茶をたらふく食う。仕事納め。

12/29 ・・・ 恐ろしきゴミ屋敷、朝から夜11時まで、ポチの家の大掃除。
     いつものように、車一台分が埋まる量のゴミが出る。

12/30 ・・・ coco家でモチつき大会。ワカニャン家族とみんなで楽しくワイワイ。
     夜はポチ家掃除の続き。

12/31 ・・・ イギリスから友達がきているので、カフェにて一緒にランチ。
     その後帰ってcoco家の掃除&おせち詰。
     夜からはポチ家で年越し。

01/01 ・・・ 初日の出を見る。激キレイ+.(◕ฺ∀◕ฺ)゚+.
     その後お雑煮を作っておせちと食べる。
     初詣に出かける。おみくじは「中吉」。
     今の幸せは祖先の徳のたまもの、現世でも徳を積みなさい、とのこと。

01/02 ・・・ 年賀状を書く!(まだ書いてなかったの)
     その後ポチとバーゲンへ。でも何も買えず。夜はカラオケで初歌い。

01/03 ・・・ 親戚一同集まる予定が、一家族がノロウイルスにやられ、
      ばーちゃんも風邪ひいてたので中止。
     ワカニャン家族と過ごす。初ワカニャンいじり。
     ポチは埼玉の実家へ帰る。

01/04 ・・・ 一人でこりずにバーゲンへ。ブーツ買った( ´艸`)
     でも服は買えず・・・


と、まあこんな年末年始でした。


<ポチの大掃除風景↓>
ポチの家は観葉植物だらけでジャングルです。
植木のお手入れもしました。この葉っぱ、でかくない?!
こんなのがうじゃうじゃあって困ってます。

イメージ 1




<初日の出↓>
キレイです+.(◕ฺ∀◕ฺ)゚+.今年は去年より良い年になりますように!

イメージ 2






そして今日から仕事初め。
来週はまた東京出張です。
また忙しいです。はぁ。

落ち着くまであんまり訪問できないかもしれません~。
またゆっくり伺います!




では、重ねてですが、

本年もよろしくお願い致します!(≧▽≦)ノ
      
昨日はクリスマス。

ポチと豪華ディナーに行ってきました。

今回は


鉄板焼き!+.(◕ฺ∀◕ฺ)゚+.



メニューはこちらです。

① ひらめのマリネ

② 伊勢エビのサラダ

③ ひおうぎ貝のスープ(ポチは牛テールスープ。私は牛ダメなので。)

④ 伊勢エビのミソのグラタン

⑤ フォアグラのステーキ

⑥ タラバ蟹(ポチは牛ステーキ。私は牛ダメなので。)

⑦ ガーリックライスとお味噌汁

⑧ フルーツカクテルのクリームソーダ風

⑨ 食後のコーヒー



いやぁ、今回も贅沢しちゃいました。

ポチは昨日で仕事終了。
次の仕事も全然見つかっていないのに、食べちゃいました。

まあ年に3回(お互いの誕生日とクリスマス)だけなので、
良しとしましょう。





さて、イブの深夜、ポチからこんなメールが届いていました。


「さっきサンタさんに会ったよ。
 COCOちゃんとこ寄ってきたって言ってたよ。」



私はなんのこっちゃと思いつつ、放ったらかしにしていました。





ポチがごはんを食べながら聞いてきました。


「ねーねー、もう食べた?」

「玄関にほら、置いてあったでしょ?」



どうやらポチはイブの深夜に家に来て、
駄菓子がたくさん詰まったサンタブーツをドアノブにかけて帰ったらしいのです。
メールはその比喩だったんですねー。

でも私は受け取っていません゙;`;:゙;`;・ゞ(≧ε≦*)ブッ



<ブーツの行方>

うちのパパンはいつも6時に起きて新聞を取りに行きます。
そしてブーツを見つけました。

誰かが間違えたのか、
ご近所さんが置いていったのか・・・。(←COCO家では良くあります。大根とか置いてあるの。)



パパンはママンに相談しました。
ママンはボケボケなので、
私に相談せずにありとあらゆる人にメールを打ちました。

でも勿論誰も心当たりがありません。


これはもしや本物のサンタが置いていったのか・・・。

COCO家ではちょっとした大騒動になっていました。




ポチ君・・・。驚かせるのは素敵なアイデアだけど、
もうちょっと分かりやすいメールをお願いします。



今年はそんなクリスマスでした。



追記:PSPの追加として、ポチにピーリングジェルをあげました。
   だって男の人の鼻の黒ずみって気になるんだもん。
   ただのジェルのくせに6000円もしたよ(-公- ;)チッ
Merry Christmas!!


皆様素敵な夜をお過ごしですか?


今日はイブですが、
ポチは仕事の為、ワカニャン家族とクリスマスパーティーを開きました。


ママンは張り切ってクリスマスツリーを新調し、
私は張り切ってケーキを2個作りました。
と言っても、スポンジは買ってきたのでした。
デコレーションしかしてません。

・・・。
すみません。カッコつけましたゞ(´ε`●) ブハッ!!



チキンもオーブンでガンガン焼きました。
うまかったです。


ノエル ↓

イメージ 1


ショートケーキ ↓

イメージ 2



ワカニャンがお誕生日みたいにろうそくを立てたがってたので、
ショートケーキにろうそくを立て、
「ふーっ!ε=(´ε`●)」てやりました。

でも全然消えなかったので、
ワカニャンにばれないよう、
後ろから「ふーっ!ε=(´ε`●)」て消してあげました。






そして、私からのクリスマスプレゼントはこれ↓

イメージ 3


激カワです。

なのにワカニャンは歩き辛いらしく、

あんまり履いてくれません。

裸足でペタペタ歩きます。

悲しいです。






そうそう、今日も新曲の披露がありました。
「あわてんぼうのサンタクロース」です。

でも歌い飽きて最後には

「ヌンヌンヌンのサンタクロース」


と勝手に替え歌にしていました。


「あわてんぼう」と私が歌うと、


「チャウ!ヌンヌンヌン!(`Д´)ノ」


と怒るのですが、
ゴロが悪くて歌いづらいです。




そんな2006年のクリスマスイブ。

カップルで過ごすクリスマスもロマンティックだけど、
家族で過ごすクリスマスもなかなかオツなものです。



P.S.
サンタさんがでっかいプレゼントを持ってきてくれるみたい・・・
この話はまた別の記事で~。
COCO家の玄関先に、
ママンが作ったクリスマスツリーがあります。

といっても、
ただの植木をツリー風にデコレーションしてるだけです。


そこにはいろいろな飾りが飾ってあります。





私 「見て見てワカニャン、これ、サンタさんだよ!」





ワカニャン 「ア!ホンマヤ(゚Д゚)!サンタサンヤ( *゚∀゚*)!」




私 「見て見てワカニャン、ここにくまさんもいるよ!」




ワカニャン 「ア!ホンマヤ(゚Д゚)!クマタンヤ( *゚∀゚*)!」




私 「見て見てワカニャン、こっちにお星様もあるよ!」




ワカニャン 「ア!ホンマヤ(゚Д゚)!オホチタマヤ( *゚∀゚*)!」






「ア~~~!(((;゚Д゚)!!!」





突然ワカニャンが叫びました。


な・・・なんだ? どうしたワカニャン?!






ワカニャン 「ハッパヤ(゚Д゚)!ハッパ、オルデ( *゚∀゚*)!」






う~ん、う~ん、う~ん・・・・・・


そっか、飾りよりも葉っぱに注目したか・・・・・・。





でも葉っぱはクリスマス以外でもあると思うんだけどなぁ・・・。('A`)ウボァー
もう今年で何回目なんだろ・・・(´・∀・`)?

行ってきました、

ルミナリエ~♪



ちなみにこれが去年の。 ↓

イメージ 1


イメージ 2



で、これが今年の。↓
 
イメージ 3


イメージ 4




毎年、

「あれ?去年とどこがちがうっけ?」

って思うけど、こうやって並べたら微妙に違いが分かりますね~。





ルミナリエなんてただの光の門だけど、

夜景を見ると、

「この時代に、この境遇で、
 日本と言う豊かな国に生まれてきて、
 今も健康に景色を楽しめる事がとても嬉しい。」

って実感します。


過去からの世界中の人の中で、(同じ日本人を含めて)
こんな素敵な光の集まりを見る事ができる人なんて、
0.1%もいないはず・・・


光を作る技術と街を作る技術、
それを維持できる経済、
それを作る心のゆとり、
私はそんな素敵な時代と国に生まれた事自体が、
とても恵まれていて、とても運がいいんだって思います。

そう思うと、ある程度の辛い事や悲しい事なんて、
全部吹っ飛びます。

恵まれている分、ちゃんと返さなくちゃいけないなぁ。
世界中のあらゆる人や物に感謝して、
大事にしていかなくちゃって思います。


今の日本で暮らしていると、
当たり前の様にいろんな事が実現できるし、
平和だし、権利とか主張できちゃうし、
溢れる情報や物の中ですごく傲慢になってしまうから、
たまに夜景を見ては、
感動の裏側で、自分の傲慢さに反省する私なのです。

おおげさかもしれないけど、
海を見て自分の小ささを知るっていう感覚と似ているかもしれません。



今年の光もとてもとても美しかったです (*´∀`*)