願い事 | cocoママンの日記

cocoママンの日記

Yahoo!ブログからやってきました。
2児の母の日常日記です!よろしくお願いします!
近々整理しなくちゃ。

七夕ですな。
今日、友人カップルが入籍しました

ロマンチストですな。



さて、他人の幸せは置いといて、
いい加減、私の幸せを追いかけねばなりません走る人

ポチと別れて早一年。
そろそろいい加減に彼氏が欲しいでっす。


そんな願いを叶えてもらえるよう、
短冊に書くのではなく、
縁結びで有名なお寺に行ってきました。

行ったのは京都の鈴虫寺。
芸能人も多数来ているだけあって、かなりの混みようです。

混雑した客をさばくためのシステムもしっかり確立されていました。

五百円を払って、鈴虫のいる座敷に入れるのは約二百名。
ずらっと並んだ机の上にはお茶と「寿々むし」なるお菓子。
すっかり話慣れている和尚さんのお話が終了すると、
ザザザっと新しいお茶とお菓子がセットされて、
そのローテーションを一日何回も繰り返すらしい。
遊園地のアトラクションのようでしたにひひ
 
でもこの和尚さん、本当に面白かった!
もうね、落語家さんのお話聞いてるみたいでしたよ。
場内大爆笑の嵐でした。
 
で、面白い脚色は省いて、和尚さんのお話をまとめると、
 
①人の不幸を願うようなことはしないこと
②身の丈に合わない幸せばかりを追い求めて自ら不幸にならないこと
③我を通す今の世の中なので、他人への思いやりの気持ちを持つこと
④当たり前と思わず、感謝の気持ちを忘れないこと
⑤どんな時も幸せに振舞えば、自然と、ご縁も幸せもやってくるということ
 
といったようなことでした。
 
今の日本はとっても便利で、
まるで自分1人で生きていけるような錯覚、
いえ、実際に、今の状態が永遠に続くのであれば1人で生きていけると思います。
だけど、今回のような大規模な地震が起きたりして、
もっと電気や食べ物に困るような状態になった時、
体を壊した時、思いもよらない出来事が起きた時、
あっという間に他の人に頼らないと生きていけなくなってしまいます。
 
あんまりご縁を大事にしてこなかった私。
近頃日々反省していた内容だったので、
これからはいろいろなご縁を大事にしたいな、と改めて思った次第です。
 
さて、こちらのお地蔵様はお願い事をする人の家まで来て、
願いを叶えてくれるそうです。
お願い事と、住所もしっかりお伝えしてきました。
 
早く来てくれないかなー。キラキラ