DAIKU 2009 番外編 | cocoママンの日記

cocoママンの日記

Yahoo!ブログからやってきました。
2児の母の日常日記です!よろしくお願いします!
近々整理しなくちゃ。

DAIKUの打ち上げに行ってきました。

知ってる人は一緒に参加した会社のA型さんだけで、
誰が来るのかどんな雰囲気になるのかドキドキでしたが、
とっても楽しかったです。


席決めはくじ引きだったんだけど、
変なとこで運の強い私、
見事、幹事さんと、半年お世話になった先生と同じテーブルで当たりの席でした。

練習期間中は300人に対して一人の先生だったから、
全くお話もできなかったし、
初めてお話できる機会を持てて嬉しかったです。
ちなみに先生はしゃべる時もエエ声でした。


この会はいろんなところで縁があって、いろいろどっきりびっくりでした。

ご縁その一、

これは仕組まれたご縁でしたが、
先生の同級生が偶然DAIKUに参加していて、
ゲスト参加してくれました。
先生も30年振りの再会に超びっくりしてました。

ご縁その二、

これは本当の偶然でしたが、
お店の奥様が先生の大学時代の後輩だったのです。
こちらは全員が知らなかったので、
マジびっくりです。


ご縁その三、

これはDAIKU参加者にはとっておきのサプライズでしたが、
なんとこの店、DAIKUの指揮者の佐渡さんが常連の店だったのです。
幹事の方も知らずにセッティングしたらしいのですが、
壁にサインが書いてあったので記念に写メをとってきました。


イメージ 1



さらに会の前日も来てらしたとのことで、
気をきかしたマスターがこの会が翌日ある事を話してくれて、
それは素晴らしいと、佐渡さんが直筆のメッセージを私達に残してくれたのです。

佐渡さんの字は芸術家らしく
のびのびとした字であったかかったです。



中盤では、テーブル毎にチームを組んで、
先生と音楽にちなんだクイズ対戦がありました。

変なところで勝負強い私、
見事優勝して、先生が出演する合唱のコンサートチケットを手に入れました。
最後の追い上げは
我ながらなかなかやったと思います。

思わぬお土産が手に入ってめちゃ嬉しかったです。


でもこの変な運強さと勝負強さが、
人生のもっと大事な場面で出てくれたら嬉しいのに…。

所詮私は小者のようです…。


まあなんだかんだととても楽しい会でした。

今年も参加できたらいいな♪






とても楽しかった打ち上げでしたが、
不思議な事が一つありました。

たかだか出会って一時間の、テーブルが同席だった人達。
私よりも年上だと思われる人達に、
帰り際には

「アネゴ」

と呼ばれるようになったのは何故でしょうか…。


裏ボスだのオカンだのアネゴだの、
どいつもこいつもバカにしてますよ…。


ほんとに・・・
守ってあげたくなる女性になりたい…。

今年はそれを目標にします!
あ、後、ドイツ語の発音が上手くなるよう巻き舌ができるように頑張ります!