ヨガ教室番外編 -瞑想 | cocoママンの日記

cocoママンの日記

Yahoo!ブログからやってきました。
2児の母の日常日記です!よろしくお願いします!
近々整理しなくちゃ。

今日はヨガ教室はお休みです。
なので、番外編で私が今気になっていることをお話したいと思います。

それは

「気」とはなんなのか?

です。(私は無宗教で怪しい者ではないです(笑))


最近テレビなどでも「スピリチュアル」とか「オーラ」とか、
普通の人には感じられない物が話題になっています。

私は霊感も特別な能力も無いのですぐに理解や信用はできないですが、
全く信じていないわけでもありません。
気やチャクラ、エネルギー等を使った武道や、
それらを高める為に行う修行の歴史は長く、
歴史がある=見える人には見え、使える人には使えるものと思っています。

そもそも、なぜ人は心があるのか、なぜ生き物は生まれ、動くのか、なんてことに
明確に答えられる人はいないのですから、
私にとっては不思議なことでも、それは当たり前に存在しているのかも、なんて思います。

気や心のトレーニングとして、今回は瞑想をご紹介。
最近は鬱病の人とか心が弱っている方が多いので、
そういう方にもおすすめです。

瞑想の方法はいろいろとあるようですが、
私はプロではないので教わった方法です。
瞑想は多種多様で本当に奥が深く難しいので、
ちゃんとやりたい人は専門書などをお読み下さい m(_ _)mゴメンチャイ


  瞑想  

まず、あぐらを組み、両手の人差し指と親指を丸めて「OK」のサインの形にします。
両手を楽に両膝辺りに下ろし、
目を閉じ、背筋を伸ばして、頭の先から糸で釣られたようなイメージをします。

はじめに呼吸法から入ります。
鼻から5カウント程かけて、ゆっくり空気を吸い込みます。
おヘソの奥あたりに吸いいれていく感じで(腹式呼吸みたいなの)、
新鮮なエネルギーを吸い込むイメージをします。

そして、体中に吸いいれたエネルギーを充満させるようなイメージで
7カウント程息を止めます。

次に、自分の中にたまっている、ストレスや負のエネルギーを吐き出すイメージで
8カウント程かけてゆっくり口から吐き出します。
お腹がぺったんこになるくらい、全ての息を吐ききるようにして下さい。

この呼吸法を何回か繰り返し、
その後は普通に呼吸しながら、瞑想に入ります。
心を空っぽにして、(これがなかなかできない・・・)
眠らないように、(思わず寝そうになります・・・)
無になります。(瞑想にはイメージしながらするものもあります。)


ストレスがたまりたまっている人、心が弱って精神的な病気の人、
忙しすぎて訳が分からない人、
いつも不安感に襲われる人、イライラしがちな人、
そういう人に効果的です☆
(最近は一般の人向きにお寺が禅修業をやっているところもあるみたい。)


朝と晩に、やり初めは5-10分程度から始めるといいでしょう。
私はレッスンでしかまだしていないのですが、いまだに上手くできません。
すぐ何かを考えちゃう・・・。この10分が初めはとても長く感じます。


あと、これは素人考えですが、集中できない時は、
自分の中で、太陽の光に包まれているイメージや
エネルギーが循環しているのを感じようとしてみたりしています。


確かに定期的にやると、イライラにくくなりました。
深い呼吸は科学的に見ても、
肺の細胞の崩壊を防ぎ、普段使わない横隔膜を広げ、
すみずみまで酸素を行き届かせるのでいいらしいです。



ちょっと小話

私のヨガの先生はヨガ歴30云年という大ベテランです。
インドの修行僧に倣って、断食や瞑想を定期的に行っている方です。

私は何回か先生に気をコントロールしてもらった事があります。

なんとびっくり、体がすごく柔らかくなったり(その時だけですが)、
腰の痛みがとれたり(ヒーリングってやつ?)しました。

先生、すげぇ!って思いました。

私も禁煙をきっかけに、
いい空気といいエネルギーを取り入れるため、
できるだけ毎日やってみようかな、と思ってます。

その後、面白い変化があればご報告します。