カプチーノ

リボンがとれちゃった
ばにちゃんのおりぼんが、目の上へ落ちてきました。
でもリボンが7日間もついていたのは初めてです。
今までいつも、トリミングの帰りの車の中で暴れると、
家の中に入るともうぶら下がってる・・・・でした。(暴れん坊ですから・・・・)
私はすぐ取れてしまうからと思い、リボンはお断りしたのですが、
かわいいですよってすすめられて
今回こんな短い毛にしっかりとつけていただき、
しかも、リボン、選ばせてもらえるんです。
種類も、今まで見たことないタイプのオリジナルのや、
感じのいいおりボンがたくさんありました。
とっても気に入っていたのですがココまで落ちてくると
はずさざるを得ませんね。
結んでたところの跡がついてる。
さあ久々、ブラッシングしようか。
歯磨きもしなくちゃね。
今日は帰ってきたらじっくりお手入れしようね。
ハウス
「ハウス」っていうと、
バニラはほとんど一度ですばやく自分のハウスに入ります。
いいこです。
「ハウス」っていうと
ココアはハウスと反対側にある、ソファーに走っていってねそべり、
ハウスに入りたくないそぶりをします。
仕方なく抱き上げソファーからおろすと、
とぼとぼと時間をかけてハウスに向かいます。
本当に入りたくなさそうです。
ココアは「ハウス」させられた後、長いお留守番が待ってるのをよ~~く知っているからなのです。
ごめんね、ココア、バニラ。
今日もハウスして、まっていてね。
帰ってきたら、いっぱい遊ぼうね。
1/15 61.7 33.8
にほんブログ村 トイプードルBosh を食す。
今日は朝からここばにのご飯に手をかけてる時間がなくて
手を掛けるったってドライフードを噛み潰す作業のことですが・・・
(ばに子がいつも大粒のままだと食べないので・・・・)
かみつぶさず大粒のままお皿にいれ、さらに
ケーナインもなく
缶詰のおかずもなく
ドライフードだけでそのままお二人に提供させていただきました。
二人が食べているか否か確認する暇もないほどの朝のあわただしさでしたが
そしてふとばにこをを見ると・・・・・
あれ~~、食してる。
バニ子も食べれてる・・・・・。
何よ、あなたたち、ドライフードだけで食べれるんじゃん。
過保護なお母さんは、さっさと食べてもらわないと仕事にいけないからと
ドライだけで食べてくれないとすぐに缶詰を混ぜ、
おいしく食べやすくしてあげてたのは
どうも間違いだったようです。

おにいちゃんの成人式
今日は、お兄ちゃん、成人式だったの。
お父さんもお母さんも美容師だというのに
お兄ちゃんおしゃれに全然興味なくて
自分の頭、上手にセットできないんだって・・・・
お母さんは着付けのお客様で忙しかったから、
お兄ちゃんがお父さんにワックスつけてもらってる・・・・・。
自分でやればいいのにね。
でもスーツ着たお兄ちゃん、ちょっとかっこよかったよ。
12時ごろお兄ちゃんの同級生だったMちゃん。
お兄ちゃんとお散歩
お昼に自宅に戻ったら、
お兄ちゃんにお散歩に連れて行ってもらった二人は
コートも脱がしてもらわないまま
22.5度に設定されたぬくぬくの部屋でねてました。
暑そ~~~。
「あのさ~~、お散歩から帰ったらコート脱がしてくれないかなあ。
暑そうと思わん?
自分はコート脱いだやろ?
そいで、足拭いたん?」
矢継ぎ早に怒ってしまった。
お散歩に連れて行って、今日は褒められると思っていたおにいちゃんは
また怒られてがっかりそう・・・・・
「足はふいた・・・・」
そうだった、お散歩に連れて行ってもらっただけでも、
ここばには喜んだはずなのだから、
私が行かないのに連れて行ってくれたんだから、
まずありがとうというべきだった。
「足は拭いてくれたん? ありがとう。よろこんどったやろ?」
「うん、めっちゃ喜んでた。散歩の後さらに庭に離したら
ココアが超走っとった。バニラは端に追いやられてたし。
二人が家に入りたそうにするまで遊んでたんや。」
そうか、久々のお散歩よっぽどうれしかったんだね。
おにいちゃん、ありがとう!!
1・7 63,8 33,2
美容室オーナーの独り言
皆さん、年末は美容室に行かれたのでしょうか?
不景気のあおりで美容室は軒並み売り上げダウン。
それなのにワンコの美容室は年末はどこも大忙しとか・・・・
みんなお正月に、ワンコをさっぱりきれいにすごさせたいと
考えるんでしょうね。
私のお店も昨年よくありませんでした。
スタッフちゃんたちは一生懸命がんばってくれていますが
売り上げ大幅ダウンでした。
今年の、初朝礼でみんなが抱負を述べました。
一人ひとりの目標や、願望や・・・・
色々あるんです。おもしろいくらい・・・・(ちょっと発表できませんが・・)
で, よ~~く分析すると
昨年と同じことをしていてはだめ。
ここに行き着くようです。
昨年より成長した自分が来年のいまここにいるように・・・・
それぞれの目標設定です。
私も昨年と同じことはしません。
かなり老化現象のすすんできたアラフィフな私は
つい、仕事の内容を、今までの経験内で収めてしまう傾向にあります。
ますます、効率UPと簡略化を図り、しかもそれがまた的を得ている・・・。
しか~~し、
時間がかかってしまっても、複雑化してしまっても
どうしてもそこに手をつけなければならない時がきた。
私はがんばる、
老体に鞭打って、
スタッフちゃんたちのため・・・
あなたたちが来年成長した自分を感じられるように・・・。
そことはなんぞや?
私の心の部分にあることのようです。