ふぅちゃんに会えたよ。
わたしはおうちの庭で、草むしりをしながら
でも
何とか明るいうちに会うことができて
ちみさんといっしょのかあさんとお話もできたし
なんたってふぅちゃんに会えたし、
いい日になりました。
3人一緒のお写真をと
お兄ちゃんの引っ越し第2弾完了
お兄ちゃんが神奈川県に就職したので、
3月末の引っ越しで準備しきれなかった分設置してきました。
ってか、ロフトベットを注文したのだけど、
川崎市が地震のマップで震度7の予想とか出てるの見て
怖くなって、低いベッドに交換してもらうため、
カード払いの返品処理とかいろいろあって
横浜のニトリに行ったりまぁ大変でございました。
三重から神奈川、夜中の高速深夜割引利用しなくちゃなので、
夜中走る、朝5時お兄ちゃんちにつき
昼間いろいろ手続、買い物、
お兄ちゃんは23時ころまで仕事だから
無視して
部屋だけ片づけて冷蔵庫に食料満タンにして
午後3時には
さっさと帰路につきました。
あ~~忙しかった。
高速道路で何度も休憩、ここばに散歩やら、食事やら、
ハイエースのうしろにふかふかお布団敷き詰めて寝たり、
高速道路の住民か!!
どうやったって、片道10時間。夜中は眠いもんね。
写真は唯一高速道路を下りて立ち寄った御殿場アウトレット。
ついたらあっという間に暗くなってきて、
目の保養のウインドウショッピングして、
ココバニのお散歩も済ませて
あとは三重県へ向かってひた走りね~~の時の写真です。
でもこの後、日本坂SAで、やっぱり眠くなって、夫婦で爆睡してしまいました。
家に着いたのは朝方でしたぁ。
でも新東名高速ももうすぐ開通だし、
東京方面行くことも多くなりそうな感じです~~。
無駄になってしまった演奏会のチケット
今年一番行きたかった演奏会。
めっちゃ楽しみにしていたのに…。
「島よ」と「水のいのち」は
高校生の時、合唱部でめっちゃ練習した懐かしの混声合唱曲。
楽譜があったら、今も歌えるだろうか。
仲良し4人組でいろいろな曲をハモりながら帰ったりしたのを
思い出していた。
いつも4人の中で一番へたくそな私は簡単なパートを歌わしてもらってたな。
なんて、思い出がわんさか・・・・。
素敵なアーティストのコンサートも行きたいけど、
わたしはこの演奏会に行けなかったことがとても残念。
やっぱり土曜日の昼間はお店サボるのは無理があるのを実感した。
でもでも、お客様でいっぱいの土曜日は充実感と満足感にあふれているのも事実です。
ひまな土曜日はいやだもの。
忙しい土曜日はここばにちゃんたちには、遅くなってごめんね~~。になっちゃうけど、
けなげに待っていてくれます。
お伊勢さんマラソン大会
2011,12,11(日)
お伊勢さん健康マラソン大会いってきました。
7000人以上の参加者数ですごい!!
ハーフマラソンがスタートするのをスタンドで応援してから
妹にゼッケンをつけてもらいました。
ゼッケンで年代と出場種目がわかります。
私は50歳代女子5キロコースです。
入念なストレッチをしてから、
出走まち。
わくわくどきどきです。
スタートから後おかげ横丁を通り内宮まえから御幸道路へと
絶え間なく地元高校生中学生陸上部と思われる子達が
ファイト!がんばって!と応援してくれ、
おみやげ物屋のおばちゃんや観光客の方も
がんばれ==って応援してくれました。
60歳代70歳代と思われる方にも抜かれながらも
あせらず、しかし休まず、こつこつ走りました。
練習では4キロ以上走ったことがないので
マイペースを貫くことで
完走できました。
ゴール地点だけは撮影しようと
カメラを起動させる時だけちょっと立ち止まりましたが
後は歩かず、ずっと走れました。(歩くような速度ですが)
ゴール地点で大判のバスタオルとスポーツドリンクをもらい
バスタオルを肩にかけウイニングウォーク?
その後協賛メーカーのサンプリング商品目当てに
物産展を回り、気持ちのよい一日を過ごさせていただきました。
ココバニ庭紹介
おうちの横、テラスに暖炉もあります。
クリスマスのプレゼントも用意しました。
牛さんたちの小屋も雪下ろししないといけないくらい積もってます。
そしてブッシュドノエルをふるまっています。
実生活と真逆な感じのピグライフ楽しんでます~~。