昨日は大きな地震がありました。

その後、南海トラフ地震情報の報道ばかりで被災地の状況が全然入ってきませんが、心配です。


そんなことを書いてる今、窓の外では雷が落ちまくっています。光って0秒で音が届く。ブレーカー上げといたほうが良いかなぁ、と思いつつ、クーラーを切れずに過ごしています。

人間は自然を壊せるのに自然には勝てないのだなぁ。


午前中は買い物に行きました。

実家が水以外全く備蓄が無いとのことで…。

ホームセンター、スーパーと回りましたが、品物は十分あるし、お客さんたちも落ち着いているし、ホッとしました。

うちはカセットコンロを買いました。痛い出費だけど、仕方ない。


そんなこんなで昨晩から不安に支配された一日を過ごしまして、午後はお腹が痛くなって寝てました。

それくらいで済んで、まぁ良かったかな。


さてさて。

ここのところずっと作っている帽子ですが、あんまり進まず。

先回の

まとめから、3個しか出来ていません…

とりあえず写真を撮りました。


セリア「ベイル」を8号針で。
2玉ずつ買い足して3色それぞれ1個ずつ作りたかったのだけど、5箇所セリア巡っても売っていなかったので、諦めて途中で色を混ぜました。

出来上がりは小さめで、伸縮性もないので、かなり頭が小さくないと被れないかも。
で、編んでいる途中に気付いたのですが、この糸材質が紙でした。
…実用出来るのかしら?

テロンテロンだったので編み直した、セリア「ロアン」の帽子です。
7号針で編みました。縁編みはちょっと固めのDAISO「リサイクルコットン」で細編みを一周。

でもやっぱり、ハンカチ乗せてるみたい。

DAISO「リサイクルコットン」を5号針で。

モチーフを編んでいるときは、イマイチぱっとしなくてテンション上がらず、しばらく放置してました。
ブルーの糸で編み始めたら、段々可愛くなりました。
リサイクルコットン、ちょっと固めなので、帽子に良い感じです。

来週の水曜日までに、あと4個、無理かなぁ。
この3連休は引きこもって編み物三昧しようと思います。

災害が起きませんように。