編みかけの山ができました。

あとちょっとで終わるものもあるし、着々と進めてきたものも、ぴたっと止まってるものもあります。
アイディア状態で糸だけある物たちも。

編むものはいっぱいあるのに、手が動きません。

早く作らないと、と思っても、出来ない。

この状態になるのが、一番恐れてた事なのに。
分かってても結局はまり込んでしまいます。

寝てしまいたいけど眠くないし、かと言ってなにか出来るエネルギーはないし。それなのに頭は動いててグシャグシャ。
抜け出し方が分かりません。


結局、昨日の話し合いは何だったんだろう。
職員の中でまとめ切れないものを、私に当ててきて、どうしようというのだろう。
断りたいならハッキリ言ってくれなきゃ分からない。

一人の方は期日決めてまとめるって言うし、もう一人はそれをガン無視してるし。
どっちを信じれば良いのか。

そもそも自分が委託販売できる状態なのかすら、分からなくなりました。

やったことないものについて、穴が無いよう最初から完ぺきにできるよう考え抜くなんて無理じゃないかと、言いたい。
とりあえず少量で様子を見て、売れるようなら種類増やして方向性を見て、それから考えれば良いのに。
陳列の仕方なんて、こっちで考えることじゃなくて向こうの話を聞いてから合わせればいいだけなのに。

委託の件、ごちゃごちゃ言ってたけど、つまりめんどくさいから進めたくないということなのかな。


薬まで使ってひと晩寝たけれど、気持ちは全然落ち着きません。
思い出すだけで泣きたい気持ちです。
こんなに陽射しは暖かいのになぁ。
なんでがんばって生きてるんだろう。