ニュアンスコットンで編み始めたプルオーバー、あっさりほどきまして、今は単純な三角ショールになろうとしています。

インスタグラムで見つけた素敵なショールの編み図で作ってるのだけど、もっとユルユルな感じだったのですよね。
10号かぎ針を使って、めいいっぱいユルユルに編んでるけど、まだちょっと違う感じがします。
仕上がりが柔らかいから、まぁいいかなぁ。
これ以上ゆるくしたいなら、七宝編みにしたほうが早い気がします。


メルカリで買った編み物本が3冊、今日届きました。
明日もう一冊届きます。
全部ベーシックな小物の本。
もう一冊、欲しい本があるのだけど、まだ買う決心がついていません。明日の本を見てから決めようかな。

細めの糸で、アラン模様の小物を作りたいのだけど、本に載ってるマフラーとかキャップはみんな10号針ばっかり。
手間掛けて小物を作るレベルだと、自分でデザインして編めるのが当然なのかな…。
せめてアレンジ出来るようになりたいです。

本の編み図で作るとしたら、太めの並太くらいの毛糸を買えばいいのかな。
手が届く範囲で、上質な糸を買って作る予定です。
今はネットで色々見ていますが、実際に手芸屋さんに行って触ってみないと決められません。
普段手を出さない金額のものを物色するのって、やっぱり楽しいですね。


全然何も編み上がっていないのに、なんか色々編まなきゃいけない気がして気が急いています。
出来ることしか出来ないのだから、もうちょっと落ち着かないと。