午前午後と1枚ずつ、ハンドウォーマーの素(?)を編みました。
セリアで衝動買いした「きらきらスパーク」という毛糸、使い道があってよかったです。一玉で両手分編めました。

5号棒針で、46目作り目、1目ゴム編み8段。4目増し目してメリヤス編みでテキトウな高さまで編んで編み終わり。
あとは、脇を親指の下まで閉じて、指の幅はそのまま残し、親指の上で三角形に重ねて縫い閉じたら出来上がり。

とても簡単な形なのだけど、母の仕事用に、暑くなくて邪魔にもならないサイズで使いやすいようです。
すぐボロくなるから、今回は2セットまとめて作ろうと思ってがんばってます、が…。


今日は自治会のお掃除の日でした。
大勢出てきて、みんなで集会場のお掃除。
あっという間にやることが無くなりました。

が。

その後延々とお話し合い。
なんかが気に食わない人がいたらしく、どうしたこうした、おんなじことをグルグル話してます。
まだまだ引っ越してきたばかりの私には、話の内容がわからない。

途中から話が変わって、ひとりの人が一生懸命、新しい人は掃除の仕方知らないからーとか言ってるんだけど、『そこの掃除の仕方、ゴミ当番のときに回って来る回覧板に書いてあるなぁ、みんな知ってると思うけど。新しい人って何人くらいいるのかなぁ』とか考えながらぼーっとしてました。

後で気づいたけど、私に言ってたのかな、とw
空気読めない発達特性持ってて良かった~と思いました。言い返してもしょうがないし。
多分周りの方たちのほうが気を揉んでたっぽいです。折を見て「いいから帰ろう」とさっと帰らせてくれました。親切な人がたくさん。

しかし、寒い中で訳分からんまとまらない話しを30分以上聞かされて、無駄に疲れました。
おかげで、夕方くらいからフワフワとウツ気分が漂って来ています。気疲れしたから仕方無いですが。


そんな訳で、元気ならサクサク編み進んで2セット出来そうなハンドウォーマーが、まだ1セットしか編めてません。
明日会う予定があるから、無理してでも作りたいのだけど…。