ちょっと前に作ったこちらのひざ掛け 、
色の出方や、編地の固さが納得がいっていなくて、ずっと気になっていました。
違うのを編んでいても、どうしてもこれが気になる…。
というわけで、思い切ってほどいて編み直しをしてみました。
これは模様編みでしたが、2段1模様で、1段分の糸はもう1段の縁取りみたいになる編地でした。けれど、糸のほうの、色の変化のサイクルとあっていない気がします。
それで、単純にグラニースクエアに切り替え。
編み針も8号から10号にサイズアップして、より柔らかさを出してみました。

前のの外側の色が真ん中になったのも良かったみたいで、前のより良い感じ。
これに縁編みを付けて、

こんな感じに。
縁編みは、白の起毛糸を使ったのですが、もうちょっと違う糸でも良かったかな〜という感じです。
糸がかなり余ったので、紐を編んで、

くるっとまとめられるようにしてみました。
グラニースクエア、あんまり頭を使わずにザクザク編めるから楽しいです。
極細糸で編んだ大きなグラニースクエアの作品を、ふらっと立ち寄ったブログで見かけて、とても素敵だったので、作ってみたいな〜とずっと思っています。
けれど、なかなか店頭に極細のアクリル毛糸が売っていないのです…。
お取り寄せしてしまいたいけれど、とりあえず、今編んでいるものを仕上げてから。
一個編み上げたので、編み物熱が上昇中ですが、今日は通院日。帰宅後編めたらいいな~と思っています。