今日のブログは単なる愚痴です。

お目汚しでごめんなさい。




今日は就労継続支援に行きましたが。

どうも陰口を言われているような気がして仕方ありません。


ルールだと伝えられたことは全部守っているけれど、障害と言えるレベルの苦手部分もあります。無理なタイミングや環境で人と関わることを強制されるのが耐えられない、というのも苦手の1つ。ルールにない集団のルールに気付かないのも、その1つ。


人を気にして、漠然と他の人に合わせて行動する、というのが出来ないから浮くんだろうけど。普通の人はそこを攻撃したりしない。ただスルーしてくれます。

そこを裏でゴチャゴチャ言われている気がするのです。


苦手で苦痛だから避けていたことを、ルールを破ってるわけでもないのに、迷惑かけてるわけでもないのに、他の人から苦情が出ないようにするという理由(多分)でやらされるのは意味がわからない。

基本、陰口って単なる八つ当たりだと思うのです。ターゲットにされてるだけだから、こっちが合わせるのは無意味なこと。


仮にも障害福祉サービスである就労継続支援の場で。

皆それぞれできないことがある人たちの集まりのはずなのに。

本来なら、変わってる部分はスルーして、出来る部分を見るはずなのに。



改めて文字にしてみて、今のままだと、通えば通うほど傷付くだけのような気がしてきました。

…相談するとまた台風の目になりそうで、それもそれでキツイです。困ったな。