まだ漠然とした考えの域を出ないながらも、長期的に取り組む編み物作品を作ってみようかと思い始めました。
せっかく教えて頂ける機会を設けてくださったので、棒針編みとかぎ針編みの両方を使ったモチーフつなぎの創作にチャレンジをしてみたいな〜と。
モチーフを考えるに当たって色々本を見たい、試し編みもしてみたい、ずいぶんと時間のかかる話です。
そんなところに…
私の大好きな博物館が、障害者枠の臨時職員募集を始めました。
仕事内容を見ると、雑用係という感じ。
すごく、心を惹かれます。
しばらくは思いっきり編み物でもいいじゃない、できる所までやってみたら?と自分に言っていたのですが。
すっかり悩み始めてしまいました。
相も変わらず、就労継続支援に行くと不安定になります。それがイコール仕事は出来ない、なのかどうか。
就労継続支援の人に相談すると、まずはしっかり通えるように、と言われそうな気がしますけれど…。頭越しにハローワークの人に相談するのも不味い気がします…。
編み物と仕事の両立は無理だし、応募するにしても進め方が分からないし、そもそも仕事出来るのか分からないし…。
なんだかすごくややこしくて悩ましい事態なのでした。