就労継続支援の事業所の方が、編み物教室をセッティングしてくださいました。


持ち物とか何も言われていなかったので、どんな感じかサッパリ分からないまま…。

特に計画が有ったわけではないようで、各自編みたい物を編みつつ、分からないとこは聞いてみられるという感じの教室でした。一応編みかけのを持っていって良かった。


教えてくださるのはボランティアの方。編み物の基礎の大きな本を持ってきてくれてて、「重いからリック(リュック)にね、入れてきたのよ」と笑ってましたが、ホントに重そう。だけどすごく分かりやすい本。もっと見せてもらえばよかったかも…。


棒針編みがお得意なようで、糸端の処理を早速教えていただきました。次は棒針編みを教わろうと思うので、帰りに図書館で編み物の本を借りてきました。モチーフつなぎのブランケットを作ろうと思います。

楽しみ〜♪