2日目です。
前回はこちら
ホテルをチェックアウトし、
荷物をあずかってもらいました。
2Fのコンビニで冷凍ドリンクなど購入しシャトルバスへ。
9:00 新大阪発9:32 西ゲート着9:54 ゲート通過
この日は忘れないうちにお買い物です。
コモンズDの
サントメ・プリンシペ で
「カフェ・タナカ」さんのクッキー缶を購入。
前に5、6人並んでました。
お一人でたくさん買われる方がいて、
思わずスタッフさんに個数制限してないのか確認してしまった
特に制限はないそうで、
私はお土産と合わせて3缶買いました。
ビスキュイ・サントメ・リュミエール〜O S A K A限定缶〜
¥3240
右の写真の
左:ショコラサントメ
右:リュウキュウ黒糖
どちらも美味しいですが、
ショコラの方がザクっとしてるし濃厚で私好み♪
夫と2人であっという間に食べちゃった 

コモンズDのそばから
エスカレーターで大屋根リングに上り、更に上の段へ。
今まで2段目に行ったことがなかったので行けて良かった。




その後コモンズCの
サンマリノへ。


アクセサリー買いました♪
そのままお向かいのパビリオンの方へ。

この映像と音楽がカッコイイ

音のインスタレーションも
サンマリノを音で感じられて良かったです。

サンマリノの建国にまつわる物語の写本のレプリカ

サンマリノってバチカン市国のように
イタリア国内にある独立国家で、
世界最古の共和国だそうですよ 

11:30 WASSE石川の美食を世界へ
前日に引き続きWASSEのイベント。
石川県の特設サイトから事前予約をしていたランチをいただきました。
ランチは1日2回 各回20名限定。

この水引と山中塗のスプーンをお土産でいただきました。

能登・加賀の膳「特選二段重」 ベーシック
¥6600(税込)
¥6600(税込)

お品書はあるけれど、説明はなかったので
どれがどれ?とお向かいのきれいな女性の方と確認しながらいただきました。
一の重の「能登115」って何だろと思ったらシイタケで驚く。
美味しくいただきましたが、
一の重だとサザエのジェノベーゼ
二の重では鴨治部が特に美味しかったです。
あと、つみれ団子汁のつみれがフワッフワだった

13:15 オーストラリア(2か月前抽選)

オーストラリアの水中の景色が本当にきれいでした。

この後日本館のオフィシャルショップへ行こうとeMoverで移動。
外にある2台のワゴンで買えるんですが、
それぞれに並ぶんじゃなく
買いたいものが無い方のワゴンも
通らないといけないようになってました 

扇子とタオルを購入。
扇子 ¥2750
今治タオル ¥2200
手提げ袋 M ¥120
14:08 アラブ首長国連邦待ちなし
お隣のカタールはたしか50分待ちとかでしたが、
大混雑日なのに待ちなしで入れるUAEはありがたい存在 


「聖なる木」ナツメヤシがたくさん。



アラブ首長国連邦は7つの首長国が集まってるわけですが、
展示してあるそれぞれの砂の色や内容物が違って面白いです。
海に面したアブダビはサンゴや貝殻が主なので白く、
フジャイラは大部分が山岳地帯で色も赤く岩石が混じってるそう。
他にもドバイは人口の90%が外国人で所得税がないとか、
UAEは日本より治安がいいんじゃないかとか
スタッフさんがいろいろ説明してくれて理解が深まりました。
石油依存から脱却する方針であったり
所得税がないというのはバーレーンと共通してますね。

15:40 未来の都市 シアターなし(空き枠先着)
入る時間は予約時間以降であればいつでもOKっぽかったです。

うちわであおぐことで
風力でエネルギーがチャージされる体験ができたり、

水と空気の循環を
パーフォーマーさんが映像と一体になって見せてくれたりして
なかなか面白い。

アタッチメントを変える事で畑を耕すことも出来れば
道路を舗装する事も出来ちゃう汎用性の素晴らしく高いロボット。
(こちらはサイズ・重量的に海外向けだそう)

こちらはサイズ小さめで国内向け。
「未来の都市」は先着予約でも残りがちパビリオンの一つですが
体験できるものもけっこうあるし、
私的には面白かったですね。
シアターも時間によっては当日受付してたので、
”シアターなし”の予約でもタイミングが合えば見れると思います。
帰る前に、Matsuriのイベントにチラっと寄ってみました。
シャンパンは後ろのソファー席(VIP席?)の方用なのかな?
暑すぎて、
西ゲートマーケットプレイスの
神戸養蜂場カフェでかき氷を食べてから帰りました 

レム新大阪セミダブル(窓側シャワーブース)14.4㎡
一人なので狭くてもいいんですが
本当にコンパクトなお部屋でした。
でも室内はキレイだし、
コンセント3つあるし、
立地は最高だしで満足