7/15㈬ 日帰りでワンパク(一人で万博に行くこと)してきました
元々ここで行く予定はなかったんですが、
6/27㈮ 夕方から1泊2日で母と行ったものの
2日目の万博をキャンセル。
チケットの日にち変更が必要になったことと、
母が次にいつ行けるか未定なので
まず1枚は平日日帰りワンパクで使うことに。
(ふるさと納税で平日券と同額で
一日券をいただいていたから金額的に損はしてない)
なので今回は「日帰りワンパク予約編」を書いていきたいと思います。
STEP.1日時予約
1回は平日に行ってみたい。
それにもうすぐ夏休みなのでそれより前に。
参考にしたのは
公式サイトに載っている
会場混雑予想と来場予約枠の空き状況
STEP.2シャトルバス&新幹線予約





< 帰り >
シャトルバス 万博 19:30発
↓
新大阪 20:00着
新幹線 新大阪 20:33発
↓
名古屋 21:21着
STEP.37日前予約


STEP.43日前空き枠先着予約
問題の3日前先着です。
ここでは夕方16時以降くらいで
西ゲート寄りのパビリオンを取りたいと思ってました。
22:30頃ログインしてスタンバイ。
時々画面をスクロールしたりして
ログアウトしないようにして0時を待ちました。
Eテレの「2355」を見ながら
0時になったと同時にリロード!
グルグル
グルグル
の後エラー表示
それでも2回くらいで予約画面に!
今日は早い!
イタリア館 ○ も △ もある!
もちろん押すよね、イタリア
申込むボタンをクリック!

えーーー!
数回リロードして予約画面に戻った時には
イタリアもクウェートも住友も
無くなってた・・・。
ポーランドはあったけど取れずで、
ブルーオーシャンドームの夕方の予約を取りました。
はう~。
取れて良かった。
これで予約出来るものは無事予約出来ました
前回よりもエラー表示が出なかったし
繋がったのも早かった。
不正アクセス対策の効果かも??