今日は町内会の役員でお出かけ。

 

 

 

浜松の秋葉本宮秋葉神社の下社に参拝へ。

 

 

社までまぁまぁ登る。
(でも上社に比べたらかなりマシ)
 
 

 
 
 
 
お参りして、ご祈祷していただき
ご朱印もいただいた。
 
 
金色で切り絵の御朱印
 

 

 

下社参拝のあと、

お昼は下社近くの「憩の家」に立ち寄った。

 

 

鰻も季節の天ぷらもあったけど、

メインが2種選べる川魚定食にして

鮎の塩焼きとニジマスのお刺身をセレクト。

 

 
お味噌汁も魚が一切れ入ってて
美味しかったグッ
 
 
 
 
このニジマスのお刺身が
身がシコシコで臭みもなく美味しかったんだよね!爆  笑

 

 

 

鮎、大好きキラキラ

今年2回目の鮎。

 

川魚定食は私的には当たりだったな~。

 

 

 

 

ランチ後は上社へGO。

 

下社から上社まで車で40分くらい。

(歩くと2時間くらいらしい。)

 

 

駐車場に着いた時には雨が降ってきて、

こんな天気予報だった?って思ったけど アセアセ

 

 
大鳥居と、写真ではわかりづらいけど
よく見る狛犬と違って
がっしりした大きな狛犬。
 
 
 
ここからが長かった!ゲロー
 
 
きれいに整備されてるから
歩きやすいのが救い。
 
 
何回も曲がるし、全然鳥居が見えなくて
何度もまだ?って思ったし、
やっと見えたと思ったら
西ノ閽の神門(にしかどもりのしんもん)で、まだ途中だった。
 

 
ここには青龍・朱雀・白虎・玄武の彫り物が。
にらみを利かせてて、存在感ある。
 

 
 
 
さらに階段を上って上って
やっと黄金の「幸福の鳥居」に着いたキラキラ
 

 
晴れていれば絶景らしいけれど
雨だし靄も出てて、
下界はほとんど何も見えなかった。

残念アセアセ

 

 

この後本殿にお参りして、

お食事処で休憩して帰途へ。

 

本殿にも十二支の彫り物のプレートがあって、

毎年順送りに付け替えているんだと思う。

これも精巧に彫られていてすごかった。

 

 

初めて参拝した神社だったけれど、

とっても良かったです。