こんばんは

 

昨日の初投稿に「いいね」を下さった皆様、ありがとうございましたキラキラ

 

そもそもアクセスあると思っていなかったのに

「いいね」までいただけてとっても嬉しかったです。

 

まだまだ分からない事だらけなので、

いろいろ調べながらやっていきたいと思います。

 

 

  画像生成AIでプロフィール画像作ってみた

 

今回ブログを始めるにあたり、

プロフィール画像が必要だけど

ピグは可愛すぎるし似顔絵も書けない。

自分の写真なんて出せる代物じゃない ゲロー

という事で、

AIを使ってみる事にしました。

 

 

まずはPCで無料で使えるCopilot

 

一回目がこちら↓

 

 

 

 

・・・外国の方のようですね。

 

服もカジュアルにしたい。

 

2回目↓

 

 

 

うん、カジュアルになりました。

 

でも髪はおろしたいし、

画風も変えてみよう。

 

3回目↓

 

 

 

 

2回目のもそうですが、

これ50代ですか?

 

あとバストアップじゃなくて

上半身や顔のみと書くべきだった。

 

50代といっても10歳幅があるので55歳に変更。

さらにゆるキャラっぽくすると

どうなるのかと思いそれも追加。

 

 

 

 

 

 

・・・あれ??滝汗

 

 

「イラスト」や画風が抜けたのがいけなかったですね。

「それをゆるキャラに」と書けば良かったのかも。

 

ゆるキャラを使うつもりもなかったのでいいのですが(そもそも50代のゆるキャラってどんなだ?)、

プロンプトを書くのって本当に難しいですね!

 

英語でも(翻訳もCopilotにおまかせ~)

気に入ったものは出来ず。

 

 

次にスマホでGoogleのGeminiを使ってやりましたが、

こちらもなかなか気に入ったものは出来ませんでした。

 

私の修業が足りませんね 真顔

 

 

 

最終的に「ToonMe」というアプリで

作成したものを使いました。

 


なんとなく似てる?と思ったのと

全体の雰囲気が気に入ったのでこちらを採用。

 ※体形は全くの別人です 滝汗

 

 

このアプリは自分の写真を

アップロードするだけで

AIが自動でイラスト化。 

 

無料でも7スタイル×各8枚作ってくれますし、気に入ったものはダウンロード出来ます。

 

ただ、無料なので広告も入りますし、

有料プランを頻繁に勧めてくるので

そこが気になりました。

 

 

でもこのアプリは面白かったので

今度友達と遊んでみます♪