ハニちゃん、お誕生日おめでとう♡

 

最近のインタビューで、自分の性格をひとことでいうと、「1000角形の図形」って答えてたのを読んで、なるほどなと思いました。

 

ハニちゃんが自分で言ってたように、「丸い性格のように見えて敏感な面も多いから」っていうのもそうなんですが、ハニちゃんって知れば知るほどいろんな面があるな、と感じています。

だから好きなところもたくさんあるんですけど、何から書こうかな。

 

 

まずは、ふわふわで甘くて、わたあめみたいなハニちゃんの歌声が好きです。

複数で歌うときは、ふわふわのお布団みたいにみんなの声を外側から包み込んでくれているように感じます。

そんなハニちゃんの歌声を聞くと、ぽわぽわして心があったかくなって、ヒーリング効果抜群です照れ

 

あと、ハニちゃんがVLIVEとかで時々作ってるゆる~い歌が好きピンクハート

その中でもこの歌が可愛すぎて、聞くだけで笑顔になっちゃいます流れ星

[V LIVE] [SEVENTEEN RADIO] 캐럿들 귀대귀대#8Try watching videos on SEVENTEEN channelリンクvlive.tv(0:08〜0:43あたりですふんわりウイング

 

そんなハニちゃんの歌について、最近驚いたことがひとつ。

なんでもそつなくこなすイメージがあるから、泣くほどレコーディング頑張ってくれてるなんて知りませんでした。

「꿈맘밤」がボカチ曲で一番好きだよハート頑張ってくれてありがとうお願い

 

 

 

それから、ハニちゃんの表情豊かなダンスが好きです。

ハニちゃんは表情のバリエーションが多いし、何より一番自分の顔が綺麗に映る顔の向き、角度や目線を把握していて、表情管理が徹底されてるな、と感じます。

しかもそれがカメラの前に来たときだけじゃなくて、後ろのほうにいるときも変わらないんですよね。

パフォーマンスの間、踊りながらずっと表情にも集中してるのがすごいです拍手

いつスクショしても綺麗なお顔ピンクハート

 

だからハニちゃんのチッケム見るの大好きです爆  笑

個人的なイチ押しはBOOMBOOMのチッケムです下矢印

 

でも、いつかのCARATLANDのVCRだったかな?

練習生のとき、最初は表情がとても固くて、笑ってるつもりだけど全然笑えてなかった、みたいなエピソードを見て驚いたことを覚えています。

表情の練習を相当頑張ったんだろうな、と感心しますえーん

 

 

 

あと印象的だったのが、今年のゴセの100万ウォンゲーム札束

 

JEONGHAN「だんだんメンバーに頼るようになっています」SEVENTEEN『Your Choice』カムバック・インタビューリンクmagazine.weverse.io

 

みんなを手あたり次第に丸め込むのなら口が上手いだけでいいですが、

そうじゃなくて、それぞれの価値観を尊重して加味したうえで、後ろめたく感じるメンバーがいないように、メンバーによってかける言葉を変える。

 

これってメンバーのこと興味を持って見てないとできないと思うし、それだけハニちゃんはメンバーひとりひとりのことが好きなんだな、よく見てるんだなと思いました。

ゲームとしても面白い展開にしないといけないし、ひとりでいろいろ考えないといけなくて、多分とても大変だったと思いますあせる

でもこのゴセはメンバーをよく見てるところとか、頭のよさとか、ハニちゃんの素敵なところが凝縮されたいい回だったなぁと思います。

ゲームのルールが難しすぎたのがちょっと惜しかったけど…笑

 

 

 

ここまでの画像のセレクトで、私がブロンドハニちゃんが好きなことがバレているかもしれませんニヤリ

ハニちゃんの頭皮には負担をかけて申し訳ないんですけど、やっぱり私はハニちゃんには金髪が一番似合うなと思いますふんわりウイング

最近のビジュアル、透明感が極まってますよね乙女のトキメキ

次は黒髪にしたいって言ってたからAttacca活はもしかして黒髪でくるのかしら…

 

 

 

キリッとしたおすまし顔や、あざとい愛嬌顔ももちろん大好きだけど、大きな目が線になっちゃうくらい目を細めて、思いっきり口を開けて、メンバーたちと楽しそうに笑っている顔がいちばん好きだよハート

 

これからもずっと、君の大好きなメンバーたちに囲まれて、その素敵な笑顔でいてね。

 

 

 

きっとカムバ準備で忙しいと思うけど、美味しいもの食べて、たっぷり眠っていい一日になってるといいなラブラブ

 

 

生まれてきてくれて、SEVENTEENになってくれて、毎日のように幸せをくれて、本当にありがとう。

 

いつもハニちゃんの健康と幸せを祈っています。

大好きです♡

 

 

 

※動画、画像、リンク等はお借りしました