釉薬掛け | COCOSTONE

COCOSTONE

fukuoka.Japan

日々土と向き合いながら、手にとって頂く方々の生活の中で心になじむ器になれればと思いながら制作に取り組んでいます。
※毎月第3土曜日、日曜日のみギャラリーショップオープン

今日は一日アトリエで作業でしたニコニコ

素焼きが終わった陶器をヤスリで磨いて、
撥水剤を塗って、釉薬掛けです!!

{DFFD9424-68CF-437E-9D00-7462427BDD0E:01}

こちらは素焼きが終わってすぐの状態です。この陶器達を

{4AB9495F-8109-41CD-9F1E-391630C79104:01}

STONEが昨日のうちに配合してくれた、
釉薬を掛けていきます。
釉薬も使うたびに薄くしたり、
濃くしたり分量増やしたりと、
配合を微妙に変えながら使っていますひらめき電球

釉薬を掛けた陶器がこちら
{34D0CC8D-167D-478B-9C96-A1E54084CCCB:01}


少し乾燥させてから、窯にいれますビックリマーク
全部は入りきれないので、
3回くらいに分けて焼いていきますDASH!

完成が楽しみですラブラブ!