こんばんは

COCOです。

 

 

(書きながら感情整理してます。

 不快な方はスルーしてください)

 

 

 

 

 

 

 

夫とちゃんと話をしてきました。

 

 

 

夕方、食事の準備をしてる最中に

謝罪の言葉をもらったのだけど、

 

 

なんだか、全然心に入ってこず、

ただ、言葉が宙に浮いてる感覚で。。。

 

 

 

(多分、夫としては、

今言える精一杯の言葉だったのでしょうけども…)

 

 

 

 

 

もうあきれ返ってる

私には何も伝わるモノがなく。

 

 

 

 

ただ、今日のうちに

話しておかないと、

 

 

またこの先も

苦しい感情がわいてくると思って。

 

 

 

 

面と向かって

ちゃんと話しました。

 

 






 

こういうの、

いつも私から。

 

 

夫から話し合おうって

来ることは皆無。

 

 

 

 

現状を変えるには

お互いにどうするかを

明確にしてきました。

 

 

 

(解決に導くの、

いつも私の方なんだよね…

しっかりしてよ、って思ってしまいます…)

 

 

 

 

 

なんか…

ほんと、色々

こんなはずじゃなかったって

思っちゃいます…

 

 

 

~~~~~~~~

 

夫は、約束をしても

ことごとく破って、

何一つ守りません。

 

 

 

しかも、

平気な顔でね。

 

 

なので、

夫への信頼感は、ほとんどありません。

 

 

 

なので、問題が起きた時、
私の言い方も普段より
きつくなります。
 
 
 
それが冷酷に聴こえるそうです・・。
 
 
 
 
正直、
今回の事は
家族に大きく関係する内容なのに、
知らんふりする。
 
 
 
 
正直、
甘えないでよ!って
怒りの感情が湧いてきました。
 
 
 
 
私はあなたの
母親じゃない!!
 
 
って言いたかったです。。
 
 
 
 
~~~~~~~~~~~

 

 

 

 

 

 
 
本当は、もっと
優しくま~るく子供を育てる様に
対応したらよいのだろうと思います。
 
 
 
子供にはできるけど、
夫対しては、それができません。
 
 
 
私の中の”こうあるべき”っていう
父親像、夫像のイメージが強いのでしょう。
 
 
 
 
私は4歳上の夫の、さらにその上を
行かないといけないのかな…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
たぶん、私が思っていた以上に、
うちの夫という人は、
弱い人なのかもしれない。
 
強がってカッコつけてるけど。
 
 
 
私は包み込んでほしいタイプだけど、
夫は包み込まれたいタイプなのだろう。
 
 
 
~~~~~~~~~~
 
うちは、コミュニケーションが
かなり少ない。
 
 
それも問題なのだと思う…。
 
 
都合が悪いことは
すぐに知らんふりをする
夫と話したくないと思ってしまうから。
 
 
 
そういう所なんだろうな‥
 
 
小さなひずみは
放置すると、いずれ家が傾くほどの
歪みになっていくんだろう。。
 
 
小さいひずみのうちに
修正しないと、、
 
 
~~~~~~~~~~~
 
しんどい内容だったけど、
意見をぶつけ合えたことは
良かった…と思う。