朝んぽ&魚屋さんでサワラ買ってきた | cocosol in the house

朝んぽ&魚屋さんでサワラ買ってきた



今日は朝んぽ🚶‍♀️の帰り、ひっさびさのお魚屋さんへ。

ここはプロの方々も買いつけに来る本格的お魚屋さん。
(昔 この辺りは市場だったそうで)



朝早くからプロの方達で賑わってますね💦


(店員の方々私みたいな素人にもすっごく親切で優しいです!)




狭い店内あまりの人で蜜だから💦少し人が引くのを待つことに。。。


そんな中、観察してると。。。みんな素手で魚を掴んで各自発砲スチロールへ入れてます💦




人が引くのを待ってる間。。。

あの平貝美味しそうだなぁ〜と眺めていたり。。。



そんな間に。。。平貝は売り切れてしまいました💦

プロはガンガン買っていくからね!


みんなの話を小耳に挟んでいると、飲食店さんたちも景気を戻そうと一生懸命やってるみたいです。

「どうだ忙しくなってきたか?ガンバローナ!」とか言い合っててちょっと感動😢






平貝は買えなかったけど、お目当ての大好物の鰆サワラちゃんだけ買ってきました。


えへへ。今夜楽しみだぁー!








帰ってきてから数時間後、4枚におろすぞ。







ヘタッピ💦



サワラは中骨が太いので力が要ります(次回は中骨が付いてない反対側を選ぼうっと)





ピチットシートの上に切ったサワラを並べ。。。





両面塩を振り。。。ピチットシートに包んで3〜4時間冷蔵庫で寝かします。




これをすると本当に美味しくなるし、味が全然違うんですよ。








あ!そう言えばこの右側の包丁オススメ。



小回りがきいて、魚を捌く素人主婦にはピッタリのサイズ感と使い勝手ですよ👍

サワラの太い中骨もザックリ!

鯛丸ごと一尾捌いても問題ない!

買ってよかった魚用の包丁です。




夕飯はサワラの塩焼きでした。



美味しかったー!

脂が乗って、ふわふわでジューシーで本当に美味しかったです!!



Mr.Dも今まで食べたサワラでダントツだね!だって。





残り2枚は味噌漬けに。

本当は白味噌で西京漬にしたかったけど、白味噌無かったので普通の味噌とみりんで。




1週間以上冷蔵庫で寝かせると、すっごく美味しくなります。(1日くらいだとタンパク質の分解?されたような香ばしい味わいがまだ出ません)



私こんなにサワラが好きなのは、きっと前世がサワラを好んでよく食べていたんじゃないかな?と思うこの頃です。


またお魚屋さん行こうっと。