ラタトゥイユ 私の作り方
美味しいフランスパンも買って来たことだし今日はラタトゥイユを作ることに。
先日、産直で買って置いた野菜が沢山あったので。。。
ズッキーニ、パプリカ、トマト、ナス、赤玉ねぎ、ニンジン、モロッコいんげん、ニンニクを使って作ります。
オリジナルで正式なラタトゥイユの作り方は知りませんが。。。
私はいつもズッキーニとナス、パプリカは事前にグリルします。
それの方が水分が出なく、味が濃くなって美味しい気がします。
ニンジンとインゲンは茹でて置きます。
私はガスコンロの魚焼きグリルでやっちゃいます。オーブンでもいいと思います。
大きめのフライパンにオリーブオイルでニンニクを炒め、カットしたトマトを加え少し煮詰めます。
そこへ焼いたり煮た野菜を混ぜ合わせていく感じです。
ここから炒め煮する感じです。
最後に塩胡椒、エルブドプロバンスさえかけておけば南仏香る絶品ラタトゥイユになります!
仕上げにオリーブオイルも追加でまわしかけます。
出来上がり!
グズグズなラタトゥイユも好きですが、それぞれの野菜の味や形を楽しめるラタトゥイユが好きです。
後ほど残ったものは、もう一度煮詰めてパスタソースにしたり、焼いたチキンに添えたりするので最初はこれくらいが美味しいのです。
これを作り置きしておくと幸せな日々が始まります。
これで作ったパスタは天然のナポリタンみたいに甘くて濃厚なパスタになります👍
その時は野菜を上から少し押し潰、またベーコンなどを加えるのもオススメです。
今日はプチメック のバゲットと頂きますネ♡