小学生1年生長女☆はじめてのオンライン授業 | 4歳差姉妹☆9歳、5歳育児日記

4歳差姉妹☆9歳、5歳育児日記

こだわり強め姉妹との日常

長女、金曜日から早速オンライン授業受けましたニコニコ


この日は4時間で、本来の時間割とは違うけれど、国語、算数、音楽をオンライン授業で受けました。
あと朝の会も!

4時間目は学活で、オンラインは無しとのこと。


長女、パソコン越しに見る先生と黒板で慣れないながらも頑張ってましたウインク


オンライン授業、学校に行かずにパソコンで先生の授業が見れるから、それでお家で勉強する事、と簡単に説明したけど、、

やっぱり1年生よく分かって無かったよね。

朝いつまでもパジャマでゴロゴロしてて💦


長女「ママ〜着替えるの?」
だって🤣🤣


パジャマで授業受けるんかーい!!!!


わたし「学校に行く時と同じように準備するんだよ!!まさかパジャマでゴロゴロしてやろとしてた!?」

長女「そうじゃない!!」


と言いつつ、たぶんチャレンジタッチをやるような感覚でいたのかな〜と思う。。滝汗滝汗


朝の会から参加し、
慣れないながらも国語、算数は真面目に取り組んでる様子キラキラキラキラ
こちらは次女のお相手で大変でしたが💦


音楽は歌が歌えないから、リズム遊びなど取り入れて楽しそうでしたルンルン

長女は恥ずかしがり屋なので参加せず見ているだけでしたがアセアセアセアセ

こーゆー時学校だったらもっと楽しんでできるんだろうなぁとオンラインの難しさを感じました。。



初めてのオンライン授業の感想は、
次女の相手が大変とかは置いといて、、

母のわたしから見たら新鮮でしたキラキラ

授業参観も無いし、生徒達の様子は写って無いですが、先生こんな授業してるんだなって見れたのが楽しかったおねがい
音楽はモニター見ながら太鼓の達人みたいのやっててめちゃ楽しそうだった!!
星野源のドラえもんとかチョイスも古臭くなくてイイグッ


小学1年生、勉強まだ簡単だしこの点に関してはオンラインで充分できるなと感じました。


でも学校ってほんと机上の勉強だけじゃなく、先生やお友達との関わりや、生活習慣や挨拶を学んだり、外へ出て体を動かしたり、、

そうゆうのって当たり前だけどオンラインじゃできなくて。。
なんかもどかしさを感じました。

休み時間はもちろんオンラインじゃないので、

長女「今休み時間?みんな何してるのかな〜?」と気にしていました。


ずっと続く訳ではないし、今だけの我慢と思えばもう少し頑張れるかなと思いました。



長女は朝登校している時間にTVを観たり、帰りの会が終わる時間過ぎたらすぐTVを観たり←どんだけTV好き🤣🤣
学校行ってる時間はTV禁止にしてるけど。。

学校行ってる時よりダラダラできるからか?
学校行きたいとは言ってませんでした。



ただ今不安なのは、

月曜日、国語や算数はオンライン授業するけど、それ以外3時間はオンライン無し!!!!
たぶん自習。。。


今後もそんな形が多いらしい💦

授業3時間分もどうしたものかびっくりびっくり
絶対集中力切れるよね💦
ダラダラするよね💦


チャレンジタッチもそんなにできないだろうし、、、

長女ダラダラしてTV観たいと言い出しそう滝汗滝汗


本とかワークとか何か用意して対策しなければアセアセアセアセ