長女蕁麻疹から約1週間。
2日連続出た蕁麻疹だったけど、
シダキュア(スギ花粉舌下免疫療法の薬)をやめたら落ち着きました。
やはり身体への負担が大きかったんだと言うのを実感。
今の時期飛んでいるイネ科の花粉にもアレルギーを持ってる長女、さらにスギ花粉を身体に入れてた(薬で)んだもんね💦
ダブルパンチ
そして花粉症の薬として飲んでいた薬も弱かったらしく、、
鼻詰まり、目の痒みはスギ花粉ピーク並みだったんですよね、、、
いやそれ以上かな
寝ている時に咳き込んで嘔吐って花粉が原因ではなかった気がするし💦💦
寝てる時も鼻水が喉に落ちて寝苦しそう
→咳き混んでたまに起きる(寝ぼけてるけど)
→寝不足
→疲れが取れない
っていう悪循環も原因の一つかなと思ってきました。
4月に小学校入学し、慣れてきたとはいえ疲れが出てくる時期だしね。
その後もしばらく蕁麻疹出たりするかなと思ってたけど、2日連続出たその後は特に問題もなく、体育や習い事も通常通りやってます
もし続くようなら、走ったり激しい運動や入浴は控えてって言われたけど、今のところ大丈夫そうです
ただ、新しく替わった薬
アレロックの眠気がすごい

ほんとは朝、夜飲む薬なんだけど、朝飲むと学校で居眠りしちゃう勢いなので、夜だけにしてます
それでも夕飯食べながら寝ちゃうくらい
習い事の日とか、学校から帰宅後に長時間外遊びしたとかでもないのに、、
まぁ大丈夫そうなら前の薬に戻してもらおうかな。。
そして長女が悔しがっていた事。
1年生になり硬筆の授業があり、
今も変わらずあるんだなぁ
清書をして、上手な子が選ばれたとのこと
昔と変わってなければ、市の展覧会とかに出すのかな?
そして学校でも上手な子の作品には金とか銀の折り紙が貼られるんだよ〜
なーんて話してたら
「なんで○○(長女)は選ばれなかったの?」と怒り気味で言い泣き出しました
上記の薬のせいで眠くてグズグズしてたせいも大いにあるけど!!
選ばれたかった、選ばれなくて悔しいって気持ち大事だよね
のほほんとしてるけど、意外と負けず嫌いなところがある長女。
「また2年生になってもあるよ!また頑張ろう!」とか
「選ばれた子は習ってたり、家でもたくさん練習したのかもよ?来年はもっと家でも練習しようか?」
長女は家では全く練習してません。
なんて話してたら、長女も習いたい
って話になりました

ビックリ

長女の習い事やりたい基準はお友達がいるかどうか
そもそも習い事とかやらないって言ってたしね。。
今習っているところもお友達の紹介だし、同じ幼稚園だった子たちがいる
楽しく通えるのが1番
だし、通い出したら真面目に取り組んでるので、その辺は問題ないと思ってる
そんな長女が自分からやりたいというなんて
「お友達がいなくても、1人でもできる?ママは一緒に付いてないと思うよ?」と聞いたら
「できる!ママいない方ができる!」だそう

自分からやりたいと言い出したこと、ほんとにやる気があるならこちらも応援したいな
私も硬筆、習字は習っていて、あの集中する時間、結構好きだったなぁ
特に習字
近所にあるかなぁ、、