0歳最後の1ヶ月に入りましたー
いや〜寂しい

笑
長女の時は成長が嬉しい反面寂しい気持ちもあるって感じだったけど、、、
第二子次女ちゃんの場合はただただ寂しい



もちろん成長は嬉しいんだけど、2人目だとこの大変だけど可愛い時期がどんどん減ってしまっている〜という気持ちが強い

離乳食食べるようになってきた!手づかみ食べが好きそうなので、豆腐(鶏胸肉入り)ハンバーグやジャガイモおやき(ツナやシラス入り)を作ったらヒット

そこから おかゆやうどんなど少しづつ食べてくれ、量も増えてきた!!
まだムラがあるけど。。
野菜大好き💕
納豆はあまり好きじゃないのかな。
なんとか食べて欲しい!
卵があまり進んでないから💦
1歳前には全卵食べられるように進めるぞ‼️
心配していた体重も家で服着て測ったら8キロに増えてた
ミルクは朝120、昼120、おやつ120、夜240の4回で400〜700(昼、おやつは飲まない事が多かった)ご飯前に飲む事もあったけど、空腹でミルクじゃなきゃ嫌だー!って事がなくなってきた!
体重が順調に増えてきたから、少しミルクを減らそうと思う。
夜は頻繁起きる未だに2〜3時間おきに起きる💦
眠りが浅いのかな?昼寝も2〜3回する
ハイハイ中心9ヶ月終わりに数歩歩いてからもハイハイ中心だった10ヶ月!
立ち上がり数歩歩いて、転んでも自分でしゃがんでハイハイで進むって感じで9割ハイハイ
ハイハイスピードもUP⤴️
それがここ数日で歩くことが増えて、今や五分五分な感じ!!
あーハイハイもっと見てたい✨✨
ハイハイレースもう出れないかなぁ笑
「ママ」って言った長女ちゃんがいってるからかな、ママ〜!って言えるようになった
✨✨叫んでる時もある笑
意味が分かってるかは不明 笑
他にも「ナンナンナ〜」とか「マンマンマ〜」とか色々おしゃべりしてる❤️
こちらが問いかけると返事をするように喃語を話したりするので、何か伝えてるのかなぁと
なんだか0歳児という感じがしない!笑
バイバイ→バッバッと言いながら手を振るバイバイと聞くと手を振るから理解している!
長女の幼稚園バス見送る時は手を振ってる❤️
ちょーだい→言うと持ってるもの渡してくれる
怒る長女ちゃんにおもちゃ取られたりして、怒って文句っぽいこと言ってる時があった!
今まで取られても泣くか、特に反応なかったのに、と思うと怒るのも成長かな
理解してる?って思うことがあったー!
知り合いに行動を褒められるとその動作を続けたり、ニコニコ愛想振りまいたり
空気を読んでいるのか!?
愛想が良いのは前からだけど、ほんと長女とは性格違うなぁと感じる!
人見知り落ち着く、場所見知り始まる初めての場所だと私にしがみついて、ちょっと離れると泣く!
2回目はだいぶ慣れて、音楽に合わせて踊ったりできるようになった✨
警戒心が出てきたのかな?
人見知りは落ち着いたみたいで、ジジ、ババに抱っこされても大丈夫になった!
だけど、階段や滑り台などは果敢にチャレンジしていくタイプ‼️
いろんな感情が出てきた掃除機、犬のロボット怖がる
ぬいぐるみを可愛がる→ワンワンのぬいぐるみがお気に入り💕
幼稚園バスが帰ってくると抱っこ紐の中でジャンプして喜ぶ💕お姉ちゃん大好き😘
離乳食も食べるようになって嬉しい反面、3回の離乳食作りに追われてた1ヶ月!
これからも続く〜
体力もついてきたのか、動きも早くなったし、いたずらも素早い笑
怒られて焦って逃げようとしたり(ハイハイで転んで口から出血💦)、嫌なことをされて怒ったり、ワンワンのぬいぐるみがお気に入りでニコニコしながらギュッと抱きしめたり、感情表現が豊かになってきたと感じた1ヶ月でした✨✨
