あと一カ月以内には産まれるんだなぁ✨
4年ぶりのお産大丈夫かなぁ。
いや、4年前もいきむの下手過ぎて吸引分娩になったから、他にも要因はあったと思うけど、、、今回は呼吸法なども家で練習したりしてます
今回のの検診は先生がお産に行ってしまったので、かなり待ちましたー💦
9時半予約で終わったの12時。。。
10ヶ月入ったのでNSTのモニターもやりました!
ベビちゃんは下向いてて今日もお顔よく見せてくれませんでした
パパがいるとなかなか顔見せてくれません💦
恥ずかしがってるのかな(笑)
推定体重2500㌘✨
1週間で300㌘も増えたんだなぁ
私はというと前回の血液検査で貧血と診断され、鉄剤やらビタミン剤を処方されました。
さらに何故か太ももに赤い湿疹がたくさん💦
ダニ刺され?と思ったけど痒みは無い。
診てもらったら虫さされっぽいねーと言われ塗り薬も処方されました。
1番心配なのは湿疹と同時に喉に痛みが出たり風邪っぽいので、風疹じゃないよね!?と気になっていたのだけど。。。
熱は出てないから違うだろうと看護師さんに言われ、先生にはもし風疹でも今の時期なら影響無いと言われ少し安心しました。
お会計
3200円(処方箋代込み)帰りに西松屋に寄って足りないベビーグッズを購入。
ガーゼとコンビ肌着やオムツなど
安くて助かるぅ
長女が欲しがってたスカートも買いました
めっちゃ悩んでたよー(笑)
あとはミニベビー布団(ミニベビーベッドに合わせて)と新生児期から使える横抱き抱っこ紐か、スリングが欲しい
退院してすぐ娘の幼稚園のバス送迎の時に使う予定。
寒い時期だしベビ連れて外出したくないけど💦
すぐそことはいえ置いてく訳にいかないしなぁ。。。
退院後、「家に来て」と言ってくれてる義母✨
仕事も2週間位休めると言ってくれてます✨
色々あり今回は実家への里帰り出産はできないので、とってもありがたいお話なのですが、迷ってますー💦
メリットは
長女をフォローしてもらえる(義母になついてます)、幼稚園への送迎もお願いできる
食事を用意してもらえたり、家事の心配はない(もちろんできる範囲ではお手伝いするつもり)
相談できる人がいる
必要な時に自宅に来てもらうより義母の負担が少ないかな?デメリット
気を使う
お風呂が寒い(新居は浴室暖房付いてる)
犬がいる(長女は少し犬アレルギー有り)義父母はとても良い方でいつも良くしてもらってます✨
もしお世話になるにしても私もそこまで気を使わず過ごせるかなと思ってはいるけど、義父もいるし、お風呂はリビングを通っていくスタイルなのと、犬もいるしで沐浴や自分や長女のお風呂が心配かなー。
新居のお風呂のがキレイだし。
犬を飼ったことない私はあちこちに犬の毛が
落ちているのも気になるし💦
長女が遊びに行くと、犬に触ってないのにどこかしら痒がったりするのも気になる
ちなみに犬はヤキモチ焼きで長女を見ると興奮して吠えます。
近づくと噛みつきかねない勢い💦
だからいつも義父が抱っこしてます。
長女が家の中1人で歩き回るのは危険
犬は主にリビング(1階)、娘が遊べる部屋は2階と別けてくれてて、犬は2階には来ないのでその点は安心なのですが、長女が目を離すと1階に降りていってしまったりするのです💦
私が入院中は長女は義実家にお世話になるんですけどねぇ。
あと少し悩みます


