1歳半〜2歳のクラス
前回の申込時(3ヶ月分)はちょうど1歳半で迷って下のクラスにした。
今回は人数少なくて5人くらいだった!
(8月は人数少ないらしく、上の子が夏休みでお休みするって人が多いのかな...?)
でも慣れるには少人数で良かったかも♪
この年頃男の子はみんなやんちゃなのかずーーっと走り回ってた!!
娘は最近体操やダンス大好き♡なので、先生の動きを一生懸命真似して楽しそうにやってました
最初の頃は見てるだけだったのに自分から積極的にやっていて成長を感じるなぁ
5人中男子2人は終始走り回ってて...
イヤイヤ期なのかゴロゴロしてる子(笑)
まだ慣れない感じで見てる子...
の中だったから余計そう見えたのかも
途中飽きてきてウロウロしてたけど(いつもの事で途中支援センターの先生に遊んでもらいながら、、自由だね〜、自分の世界があるね〜など言われ、既にマイペースぶりを発揮💦💦)
ちょっと難易度が上がったマットや跳び箱頑張りましたー
特にマットに手を付いて、私が脚を持って手で歩くのができてビックリ
もちろん先生の補助が入ったけど!!
走り回ってた男の子と衝突...というかぶつかられて倒れてしまうというハプニングが何度かあったけど、頭は打たなかったので良かった。
お尻から倒れてもちゃんと頭を打たない様に腹筋を使ってる様に見えた。
こんな小さい子でも頭ぶつけると痛いと分かってるのかな?
こーゆー所ではまだいいんだけど
先日公園で水遊びしていたら、娘が押されるという事があって・・・
そこは階段になってて危ないからパパがすぐ近くで見てて支えたから良かったけど、少しでも目を離していたら階段から落ちて大惨事になっていたかもって
でも押した子(たぶん2歳前半位の男の子)の親は水には入らず、階段の下から見てるだけだった!!
謝ってはくれたらしいんだけどね。。
お姉ちゃんと一緒だったんみたいだけど、お姉ちゃんは友達と遊ぶのに夢中で、その男の子は一緒に遊びたいけどついて行けてない感じだった
この位の年の子って予想できない行動取ったりするし、親は危ないから近くで見てて欲しいなぁと思った出来事でした。
逆にその子が押されたり、ぶつかられたりしたら誰が助けるの・・?
と思うし。。。
言えなかったけど・・・