アレルギー外来 | 4歳差姉妹☆9歳、5歳育児日記

4歳差姉妹☆9歳、5歳育児日記

こだわり強め姉妹との日常

離乳食の相談をしたくて久しぶりにアレルギー外来へ!

そろそろ味付けに醤油を使っていいものか?
醤油が使えれば煮物取り分けとかできる!
娘ちゃんのアレルギーが分かるまで醤油に小麦が入っているなんて知らなかったけど、、ちゃんと書いてあるんだよね。

結果は「大丈夫だよー」とあっさり。
小麦はほんの微量だからアレルギー反応出る可能性は低いとのこと。

その他、味噌、卵黄、麦茶、大麦を試してみることに!

味噌にも小麦入っているのは知らなかった。成分には入っていないけど。。

卵は卵白のアレルギーだけで卵黄は大丈夫そうなのでゆで卵の黄身を少量から。

今までほうじ茶や冷まし湯を飲んでいたけど麦茶も解禁。十六茶は飲んだことあるけど。。
大麦をお米に混ぜて食べてみても良いかもとのこと。大麦を使ったお菓子もあるらしい。

そして同時にアレルギー症状が出た場合のお薬も貰い、救急でも見てくれる近所の病院への紹介状も書いてもらった!


お薬は

ザジテンドライシロップ内服
→口や目の回りに蕁麻疹や痒みが、口の中の痒み、ピリピリがあったとき


ザジテン+リンデロン+メプチンの内服
→蕁麻疹が体にも広がる、顔が赤く腫れる
咳やゼイゼイしはじめる


何も症状がでないと良いけど、もし何かあったときも少し安心できるかな。


そして小学校上がるまでには何でも食べれるようにを目標にゆっくりペースでやっていきましょう、とのお話。
もう少し早く食べれるようになれば良いけど焦っても仕方ないし、気長に頑張るぞビックリマーク


インフルの予防接種ができるかの検査は次回、10ヶ月検診の時にやってもらうことなった!
もしできるにしても予約が12月にならないと取れない…汗あまり意味ない!?