アロマベーシック講座 【東京】 9月開講! | ホリスティックアロマテラピーカレッジ HAC【大阪・福島】吉田洋旺子 オフィシャルブログ

ホリスティックアロマテラピーカレッジ HAC【大阪・福島】吉田洋旺子 オフィシャルブログ

HAC(ホリスティック・アロマテラピー・カレッジ)は大阪市福島区のアロマテラピースクールです。併設のサロン、ココサリー、アロマ、トリートメント、ヒーリング、ヨガ、クリスタルボウル、マヤの叡智や日々のこと、のんびり気軽にかいています♪

おかげさまで満席となりました。

猛暑の毎日、いかがお過ごしですか?
ハーブやアロマの知識はこんな時
本当に役立ってありがたいです。

ここしばらくはペパーミントのルームフレッシュナーが大活躍。
スッキリ&体感温度が下がります


こういった日常に密着して、すぐ実践できる、
【アロマテラピーベーシック講座】 東京クラスが、9月よりスタートします!

一家にひとりのホームセラピストを目指しませんか?

洋旺子先生

(香りを体感中。そのオイルがどんな植物から採れるかも
感じてもらいながら、授業は進みます。)


そして毎回、化粧水やクリーム、ルームフレッシュナーなど、
アロマで色んなものを作ったり、基礎的なことは全て学べる
カリキュラムになっています。精油は30種以上!

ご家族やご友人、大切な方々に簡単なアロマケアができるようになります。

どこでも気軽にできるハンドマッサージも実習します。


アロマアドバイザー資格取得にご興味ある方もどうぞ。


生徒さんからは、よくこんなご感想をいただきます。

「アロマは知っているつもりだったけど、実は知らなかった」
「本当におもしろく、生活にすぐ役立つ」
「家族や友人にアロマでケアできるのが嬉しい」 



アロマテラピーは、基本を学ぶだけでも、生活が素晴らしく変化します。
植物の有難い恩恵をみなさまとシェアしたいです。

東京では全4回で、全て日曜日に開催します。
※カリキュラムの内容・時間数は大阪クラス(全6回)と同じです。


<アロマ化粧水>
一度作り方を覚えたら、とても簡単にセルフスキンケアができます。

精油ボトル写真



<ルームフレッシュナー>

ブレンドでご自分だけのフレッシュナーを☆


テキスト中心のスクールも多いですが、やはり、自分で作ったり、
実践できるととっても楽しいですし、卒業後もずっと役立ちます。

再受講の方からも、
「毎回、その時の旬のアロマの話が聞けるので新鮮でおもしろい

というお声をいただいています。


詳しい内容は、以下の通りです。

~アロマテラピーベーシック講座 東京 カリキュラム~

   一家にひとりのホームセラピスト、セルフセラピストのために


Lesson1
  
【精油学全般 (クラフト:ルームフレッシュナー)】     
精油(エッセンシャルオイル)の正しい使用方法や特性を学びます。
また、精油の抽出方法や、一般的な効果・効能を分かりやすく学んでいきます。 

学べる精油:オレンジ、ラベンダー、ローズマリー、ユーカリ、パチュリ


Lesson2
  
【アロマテラピーの歴史 (クラフト:セルフケア用アロマオイル)】    
十数年前から注目されてきたアロマテラピーですが、実は数千年前からハーブ薬学や病理学において、使われてきました。   
古代エジプト時代から現在に至るまでの歴史を振り返りながら、アロマテラピーの奥深さに触れていきます。 

学べる精油:フランキンセンス・サンダルウッド・ローズ・オットー・ローズAbs.・ベルガモット


Lesseon3
  
【基材・関連法規 (クラフト:化粧水)】     
アロマテラピーで使う植物油(キャリアオイル)や、その他の基材を学ぶとともに、薬事法などのアロマテラピーに関連する法律を学びます。 

学べる精油:レモン、ティートリー、ネロリ、マジョラム、クラリセージ


Lesson4
  
【アロマホームケア】  
ご家庭でアロマを気軽に楽しむ具体的な方法や、ご家族の方を癒すアロマテラピーを学びます。 
精油を使ったお掃除方法や、美容法などもご紹介します。

学べる精油:ペパーミント・メリッサ・サイプレス・カモミールローマン・カモミールジャーマン


Lesson5
  
【精油が作用する経路・セルフアロママッサージ (クラフト:アロマクリーム ) 】  
精油が身体に入るそれぞれの経路を見ていくとともに、
嗅覚と脳の密接な関係について学びます。
簡単なセルフマッサージの実践方法も習得できます。 

学べる精油:イランイラン・ジュニパー・ブラックペパー・ベチバー・グレープフルーツ


Lesson6
    
【アロマタッチング論・ハンドマッサージ
(クラフト:オリジナルマッサージオイル) 】   
アロマテラピーの醍醐味は、タッチング・マッサージです。 
ご自身や周りの方の心や体の状態に合わせてオイルをチョイスし、
アロマトリートメントを行うことは素晴らしいことです。 

学べる精油:ゼラニウム・レモングラス・ベンゾイン・ミルラ・ジャスミン


※カリキュラムの内容・順番などは予告なく変更されることがあります。
※アロマ検定、アロマアドバイザー資格取得をしたい方にも対応しています。
  当校は日本アロマ環境協会アロマアドバイザー認定校です。


先日修了された、名古屋クラスのみなさまです

集合写真


~講座の詳細のご案内~

【日程】
9/1、9/8、10/13、10/27(全4回・全て日曜日) 

【時間】
13:00 ~ 17:15(休憩時間を含む) 

※振替補講制度あり      
※一部内容・日程・時間に変更がある場合があります。    

【会場】
日本メンタルヘルス協会東京校
(私の母校をお借りしてのはじめての開講です!)


【講師】
吉田 洋旺子
(アロマテラピーインストラクター・セラピスト)

難波 圭子
(アロマテラピーインストラクター・セラピスト)

【受講料】
受講料       33,000円
別途教材・材料費 5,000円 
合計
 38,000円


お申し込みは下記フォームよりお願いします。

受講料のお支払いは、開講1週間前までに、銀行振込にてお願いいたします。
入金確認後、お申込み完了となります。
※分割応相談

【補講制度】
やむを得ないお休みの場合、次回講座に無料振替にて
ご参加いただけます。

次回、東京開催がある場合は東京で。
それ以外は大阪校での振替となります。
(大阪の場合、交通費は各自負担)

【再受講リピートについて】

<再受講>
1回 3,000円(要予約)

【お問い合わせ】
併設サロン
ココサリーのHPより、メールかお電話にてお気軽にお問合せください。

【お申込み】 ※おかげさまで満席となりました。