傷跡に貼るテープ。

 

 

わたしが使っているのはこの3種類です。

 

 

 

左から、

 

  • マイクロポア
  • 優肌絆(スキンカラー)
  • 優肌絆(不織布(肌))
 
 
 
 
ちなみに、
マイクロポアが一番大きく、
優肌絆より2メートルくらい巻が長いです。
 
 
抜糸後
しばらくの間は
マイクロポアを貼っていましたが、
 
元々、
肌が弱く、かぶれやすい
こともあり、
 
色々調べていたところ、
 
肌にやさしい
優肌絆という
テープがあることを知りました。
 
 
優肌絆、
めっちゃイイですよ!
 
 
はがす時
全然痛くなくいし、
ベタベタが残りにくいです。
 
 
顔のテープは、体よりも
交換する頻度が高いので、
肌への負荷が少ないのは
ありがたいです。
 
 
でも、その分、優肌絆は
はがれやすいのが難点あせる
 
 
わたしは
その時の肌の状態によって、
これらのテープを使い分けてました。
 
 
実際に貼ってみると、
色味的には、
マイクロポアが
一番肌なじみがいいです。
 
 
 
 
顔につけてみたところ。
 
 
・マイクロポア
 
 
会社の人には、
マイクロポアをつけている時が
一番目立たないと言われました。
 
汗や皮脂で
テープがいい感じになじんでくると、
もっと目立ちにくいと思います。
 
 
・優肌絆(スキンカラー)
 
 
UVカット機能がウリなのですが、
色は若干濃いですね。
 
これ貼ってると、
テープ変えた?って
すぐに気付かれますあせる
 
 
・優肌絆(不織布(肌))
 
 
つけたてはちょっと白いですが、
テープ自体が薄めなので、
皮脂となじむと、
いい感じに目立たなくなります。
 
でも、やや色白さん向けかな。。
 
 
使い勝手もふまえて、
それぞれのメリット・デメリットを考察してみましたニコニコ
 
 
 
● マイクロポア スキントーン サージカルテープ/3M
 
 
単価: ¥165~389くらい (12.5mmx9.1m)
 
メリット:コスパがよい。はがれにくい。汗や水に強い。肌の色と一番よくなじむ。
 
デメリット:肌が弱い人はかぶれやすい。はがした後、ベタベタが残る。
 
 
肌の強さに自信がある方は
マイクロポア一択かなと思います。
 
なんてったって安いし、強いし!
 
ただ、粘着力が強いので、
はがすのが結構大変あせる
 
特に、ケガして間もない頃は
傷跡がまだ落ち着いておらず、
 
テープをはがすの恐いし、
皮膚に残ったベタベタを
取るのも大変だと思います。
 
個人的には、抜糸後に
マイクロポアをはがすのが
とても恐かったので、
 
マイクロポアは、
傷がある程度落ち着いてから使う
 
のがオススメです。
 
 
 
 
 
次、優肌絆。
 
 
● 優肌絆(不織布・肌)
 
 
単価: ¥108~171くらい (12mmx7m)
 
メリット:肌にやさしく、かぶれにくい。はがす時に痛くない。ベタベタが残りづらい。
 
デメリット:汗や皮脂に弱く、夏は特にはがれやすい。単品買いだとコスパ高め。
 
 
肌が弱い方、
かぶれやすい方にオススメです。
ほんとこのテープ大好き!
 
はがす時に
皮膚へのダメージが少なく、
スムーズにはがれます。
 
傷がまだ生々しい時、
本当にお世話になりました。
 
ただ、汗や水に弱いので、
夏場ははがれやすいかな。。
 
あと、テープ自体が
マイクロポアと比べて薄いので、
 
日焼け対策として、
UVカットテープ(エアウォールなど)を重ねる
 
のはマストです。
 
 
 
 
 
次、優肌絆の色違い。
 
優肌絆のUVカットバージョンです。
 
 
● 優肌絆(スキンカラー)
 
 
単価: ¥102~220くらい (12mmx7m)
 
メリット:UVカット機能付き。肌にやさしく、かぶれにくい。はがす時に痛くない。ベタベタが残りづらい。
 
デメリット:色が濃くて目立つ。単品買いだとコスパ高め。
 
紫外線(UV-B)を
ほぼカットするという点に
魅力を感じて購入したものの、
色の濃さがかなりのネックに。。
 
これ、よっぽど日焼けしてないと、
なかなか合う人いないと思うあせるあせる
 
このテープは
いきなり箱買いしないで、
まずは1つ買って、
試してみた方がいいと思います。
 
 
 
 
 

結論:

 

肌がかぶれやすい人や

ケガして間もない頃は優肌絆。

 

肌が強い人や

傷が落ち着いてきたらマイクロポア。

 

 

ご参考になりましたら幸いですニコニコ