ちょっと気になる本を読みました。
「日記を書くと血圧が下がる」
精神科のお医者さんが書いた本です。
わたしは特に
高血圧ではないのですが、
この本の中に、
「日記をつけると傷の回復が早い」
と書いてあったんです
どうやら、
心と体は密接につなっがているようで、
日記を書くことによって、
心の奥にある感情にふれ、
抑圧していた感情が解放されたり、
ストレスがやわらいだりして、
その結果、
自律神経や免疫のバランスが回復して
体が健康的な働きを取り戻すんですって。
実際、
この本に書かれてる研究結果によると、
日記を書いた人は、
書かなかった人より
傷の治りが2倍早かったようです。
これってスゴクナイ!!??
ケガしてから
傷の観察日記のようなものは
書いてましたが、
でも、この本読むと
より深い感情レベルで
書かないといけないようです
要点をちょっと抜粋してみますと、
こんな感じです。
●日記の書き方
・自分自身のために書く(人には見せない)
・誤字や脱字、表現は気にせず自由に書く
・ノートに書いてもいいし、PCやスマホに書くのもOK
・週に1~3回書く。1日15分~20分で。
あまり時間をかけすぎると
続かなくなってしまうのでほどほどに。
・3日坊主でもかまわない。
(効果は2、3週間効果が持続する)
でも、できるだけ続ける方が効果的。
●日記に書くこと
・つらかった出来事を書く
・ストレスを感じたことや心の傷になっていることを書く
・出来事だけでなく感情と洞察も加える
・そのときの感情、現在の感情を深く感じながら書く
・体の感覚にも意識を凝らす
・できれば、誰にも話したことのないテーマを書く
●大切なこと
・アルコールを飲みながら書くのはNG
→かえって嫌なことがトラウマになる可能性がある
・日記を書くことで、一時的につらい気分になることがあるが、
時間の経過とともに高い効果が得られることが少なくない
・心のありのままを書けた時は高い効果が得られる。
・昔の思い出や古い出来事を書くと、より大きな効果が期待できる
この感情日記は
ケガや病気など体調不良の回復を
早める他にも、
仕事や対人関係などにも
効果を発揮するらしいです。
アメリカのコロンビア大学の
研究結果では、
破局後7ヶ月経った男女を
2つのグループに分けたところ、
感情日記をつけたグループの復縁率は8.2%、
感情日記をつけなったグループの復縁率は1.4%。
約6倍もの差がついたそうです
日記書くだけで、
傷の治りも早くなって、
その他のことも色々うまくいくなら
やってみようかな~