ケガをした翌日、

地元の形成外科へ。

 

 

救急で行った病院は

自宅から遠かったので、

 

近所の病院へ通えるように

紹介状を書いてもらいました。


昭和の香りのする

静かな個人医院。

 


初めて行く病院でしたが、
やさしいおじいちゃん先生で

ほっとしました。

 

 

傷の具合をみて、

 

「丁寧に縫ってありますよ~」

 

と言われて安心しましたが、

 

 

「鼻の頭がブドウみたいな色になっちゃって・・」

 

「きれいにくっつくといいんだけどね~・・

 

 

と不安なことも言われました。。

 

 

確かに、

 

鼻の頭の傷は、

赤を通り越して、

紫色になっちゃってました。。。えーん

 


その病院では傷口を洗い、

エキザルベという軟膏を

処方してもらいました。

 


この薬、とてもよく効きました!!



あと、

メロリンというガーゼを出してもらって、

これがめっちゃよかったです!!

 

 

床ずれとかにも

使われてるガーゼみたいで、


表面がツルツルしてるので、

はがすときに全然痛くないんですニコニコ

 


軟膏は、

 

直接傷につけず、

ガーゼのツルツルした面に薄くのばして、

患部に貼る

 

のがポイント。

 


チューブから直接傷に薬をつけると、

容器に菌がついてしまうんですって。

 

 

縫合手術を受けてから、
抜糸をするまで、

毎日、自宅と病院で

この処置を続けました。
 

 

今回のケガでとてもお世話になった

メロリンガーゼとエキザルベ。

 

 

 

 

救急病院で出してもらった

ゲンタシンとプロスタンティンは

ほとんど使いませんでした。