今日ドラマを見ていました・・・

「アリアドネの弾丸」

で、間違えないよね・・・???


チームバチスタのシリーズは大好きで、全部本を買っていますドキドキ

個人的には原作のほうが医療の面が強く感じられて、ドラマはサスペンスの強いように感じますが・・・

別の作品だと思って見ています。


最近ちょっと思うことは、チームバチスタで有名になった、AIのことです。

たしか、ちゃんとした名前は死亡後画像診断だっけ・・・???

なんかそんな感じのやつです。


私も全然知らなかったんですが、死因が不明の場合でも解剖をせずに画像診断ができるってゆうやつですよね。

だぶん・・・


私も医療者でもそのへんは全くのど素人なのでよく分からないんですが。。


で、何が言いたいかというと・・・


先日病院でAIとする場面があったんですね。

死因が本当に不明というか・・・なぜそんな状態に急になったかが分からなくて。

でも、ご家族は解剖は拒否されていました。

当たり前だよね・・・

自分の大切な家族を亡くなってまで切られたくない気持ちはよく分かります。


そこで、AIをすることになったんですが・・・


担当の部署に連絡すると、

「AI単独ではやっていない。AIはあくまで解剖の補助的な役割だから解剖しないなら、AIはしない。」

って・・・


私は本当にその分野に関しては素人だから、よく分かんないし、

確かにAIでは解剖より信憑性は落ちるのかもしれないけど、

大切な家族の体をこれ以上傷つけたくないけど、原因は知りたいって思いを大切にしたいなって思ってしまうわけですよ。

私から考えると、解剖をやらなくてはAIをやらないのであれば、AIはなんのためにあるのかな?

って思っちゃうんだよね。

傷つけずに調べられるのがAIの利点じゃないの?


状況によっては、AIだけで判断してはいけないとは思うんですが、

全症例に対してそれは・・・いかがなものかなって思って。


まぁ、たまにはまじめな話をしてみました。