大地震から5日がたちましたが、まだまだ余震?がおさまらず不安な中日々を過ごしている状態です。
日曜日に福島の友人から連絡がありました。無事だということに安心するとともに、信じられないような病院の状態に、茫然としてしまいました・・・
それでも、患者さんのため、病気やけがをされた方のため、Nrとして必死に働いている彼女を尊敬します
昨日から寒さが厳しくなり、被災地のみなさんが心配です・・・
私の働いている病院にも、被災地への派遣医療の依頼が来ました。その一方で、被災地の病院で医療が受けられなくなった人たちが連日のようにヘリで運ばれてきている状態です貯蓄してある薬剤や医療用品も被災地に届けているため、今までよりも厳しい状態です。患者さんがどんどんと増えていき、医療用品は制限があり、本当に他人事ではありません。
でも、被災地に行き医療をすることも、自分の病院に残り受け入れた患者さんのケアを行うこと、新たな方を受け入れられるように体制を整えること、そして地震で不安いっぱいの患者さんたちを励まし、安全を守ることが今の私にできることだと思います
今回の地震で、自然に対する自分たちの無力さを本当に感じました。。。
でも、その一方で
「自分が~!!」
ではなく、
「みんなで頑張ろう!!」
とお互いに助け合う日本人の姿を改めて認識し、ちょっと照れますが、自分が日本人でいることが誇らしく思えました
きっと、これから大変なこともありますし、問題となることの種類がどんどん変わっていき、乗り越えなくていけないことがいっぱいあると思います
でも、きっと頑張れると思います
友人から
「またきっと笑って会えるから、それまでは患者さんのために頑張るね!!」
と言われました。
うん、大丈夫だよ
時間はかかるかもしれないけど、また笑って会えるって、信じてます
周りで、被災地にいる親戚や知人が心配で眠れない、ご飯が食べられないっていう人がまわりに結構います。
親戚や友人が被災地にいる方は今まさにそんな状況かもしれません。
私がよく、患者さんのご家族に言うことですが、
心配で眠れないかったり、食欲がなくなるのはもっともなことだとは思います。
でもね、こんな時だからこそ、少しでも休んでください。
あなたが体調を崩しても心配をする相手は、きっと、あなたが体調を崩したら、その人も心配をするような関係だと思います。
大切な人が倒れたら、心配ですよね?だから大切な人を安心させるためにも、守るためにも、少しでも休んでくださいね。