昨日発売になったシャドーハーツ2ディレクターズカットをとあるサイトの
ショップで予約していたのですが、届きません(T-T)
まぁ、地方に住んでるし交通事情その他で一日くらいの遅れは仕方が
ないか・・・と、思っていたのですが先ほど問い合わせしてみたら
驚くぢゃありませんかっ。


お届け日のご予定は3月16日となっております


はぁっ?!って感じですよね、そもそも予約した時は3月10日に
納品予定ですって、明記してあるのに。
もしもし、今日はまだ11日ですよ~とか思っちゃいましたよ。

納品が遅れる理由というのが、一緒に頼んだ別の商品の誤植の
差し替えの為ってんですからもっとビックリです。


だったら、遅れるって判った段階で
メールのひとつくらい寄越しやがれっ!!


本日綾瀬が問合せをするまで、シラバックレテんですから、質が悪い。
数々通信販売というのを利用してきて、それなりにトラブルも経験
しましたが、今回のは最悪に近いです。

大体、通販ってヤツは何時届くのか。何処の宅配を使ってんのか、
もし納期に遅れが生じるならば、その理由と新たな納期、予約
販売の部類ならば、その遅れを理由にキャンセルするかしないか
なぁ~んて事を、言ってくるのが普通なんじゃないかと思うんです。
(えっ?!そんなの綾瀬だけっ?)

なのに、何の音沙汰もなけりゃ、謝罪のひとつもないってのは
如何なものかと思うのです。
こんなの罷り通るの、お役所仕事か殿様商売だけっすよ。
物凄く怒りにまかせた書き込みになってますけど、久し振りに
熱くなっております(笑)。

こんなことなら、普通にアマゾンで予約しておけばヨカッタなぁ。
アマゾンよりも確実に2日は早く手に入る・・・と思えばこそ、
わざわざそのサイトのショップで予約したのにぃ。

それでもまぁ不快感を露わにしたら、迅速に対応してくれたから
綾瀬も何とか収まりましたけど、利用者に不快感を感じさせる通販と
いうのは、何か間違ってるような気もしますね。

例え納期に間に合わなくても、それをフォローするメール1通で、
受け取る立場は、全然変わってくるのが人情ってもんです。


つくづく商売って難しい・・・・・


そんな気にさせられる出来事でございました。
利用者の立場にたって、ショップ運営が出来なければどんなにいい
商材を扱おうとも、そのお店を利用したいという気にはならんでしょう。

何処ででも手に入る商品でも、『このお店を利用したい』という気に
なるまでにそれ相応の理由があります。
言ってみれば、信頼関係がモノをいうのが通販の世界。
その信頼を裏切られると、二度とこんな店を利用するかっっ
と、まで思ってしまうものです。

トラブルが起きた後で対処するのは、当然ですがトラブルになる前に
打てる手立てを講じないのは、単に怠慢なだけ。
上手く対処すれば、トラブルがむしろ好印象に変わることだって
有り得ます。

それが出来るショップは生き残れるだろうし、出来ないショップは
残念ながら消え去っていくもの。
綾瀬がこんな所でボヤかなくても、ダメなものはダメなんだろうし。
ま、開き直られるよりはマシですが、不愉快なことに変わりはない
ワケです。


皆様も、通販トラブルには
お気をつけ下さいませ。






人気Blogランキング
この記事お役に立てましたら、投票よろしくお願いしま~す