
メーカー: ソニー・コンピュータエンタテインメント
タイトル: プリンス・オブ・ペルシャ~時間の砂~
綾瀬の個人的評価 ★★★★★
ICOやトゥームレイダーなど、アクションの要素の強いゲームを全くやったことのない綾瀬が、さくさく3時間弱でクリアできた奇跡のアクションゲームw
壁走りやロープアクション、人間技とは思えない主人公の動きに
ドキドキしながらあっという間にエンディングまで辿りつけました。
ビックリしたのが、動きの滑らかさ。ほとんどストレスなく思った通りに
動いてくれます。
バトルの爽快感も秀逸で、何種類かでてくる敵キャラの攻略のコツさえ
掴めれば、バシバシ連続でやっつけていけるかなり気持ちのイイ内容。
謎解きもそれほど難しくないし、セーブポイントに入るとヒント映像が
見られるので、行き詰る・・・ということもナシ。
笑えるのが、主人公・プリンスの独り言。(CVはミキシン)
非常にハマりました。かなり思い込みの激しいプリンスくんに拍手。
唯一不満なのが、音声バランス。
通常テレビを見るとかゲームをする音量だと、このプリンスの独り言が
くぐもって何言ってんのか、サッパリわからない。
で、音量をぐぐっと上げてプレイしないといけないのですが、コレを
忘れてて、元に戻した時の爆裂音声に何度ビビッたことか・・・。
元々、北米版であり吹き替えを行った際の音声バランスのせいでこう
なったのか、そもそもこんな音声バランスなのかが謎ではありますが
そんなマイナス要素も吹き飛ばす、面白さでした。
ちなみにヒロインのCVはパク・ロミで、こちらも結構Goo♪
綾瀬より結構年上の主人が、
『昔PCエンジンかなんかで出てたヤツの3D版じゃねぃか?』
と、申していたのですが調べてみたら大正解でした。
ゲーム特典として、中盤くらいまで本編を進めるといわゆる
‘初代ペルシャ’が、プレイ可能になるんです。
ただ、この昔懐かしいスーパーマリオブラザーズちっくな初代ペルシャ
綾瀬には全く出来ませんでした・・・( ̄~ ̄;)
その昔プレイしたことがある主人が、大喜びでプレイしていましたが…
プレイ全般の感想としては、今までアクションに全く興味がなかった人に
優しいゲームだなぁと感じました。
そもそも、サブタイトルにもなっている‘時間の砂’というのがポイント。
このゲームの素晴らしいトコが『時間を巻き戻す機能』
なんですねぇ。
アクションにミスって落っこちてしまっても、トラップに引っかかって
ライフがゼロになっても、とりあえず巻き戻して『なかったこと』に出来る
って発想は、アクションが苦手な綾瀬にはとっても嬉しい機能です。
ちょっとしたことでミスってゲームオーバー、はい最初から頑張って・・・
なぁんて感じだと、とてもじゃないけど気力が持ちません。
あ、今のナシナシ。ちょっと時間を巻き戻してあがるから今度はダイジョブ
だよね、ハイ頑張って・・・
っつぅシステムだととりあえずモチベーションが保たれて、挫けることは
ありません。
派手さはないけど、確実に爽快感が味わえるいい作品でした。
欧米作品の輸入版などに偏見がある方でも、コレならきっと満足できるんじゃ
ないかなぁと、綾瀬的には思います。
でも、ゲーム得意な方には少々物足りないかも知れないですねぇ