今週末はもう4月

3月に入ってから暖房を使う日が減ったから
電気代も少しは安くなってますね。
今のマンションに住んでから
暖房はTESのガス暖房でしたが、
今年は初めてエアコンの暖房で過ごしました。
夫はガス暖房にこだわっていたけど
エアコン暖房で暖かいなら許すなんて偉そうに、
しぶしぶ承知しました。
2月分 令和5年 令和4年
ガス料金 63㎥ 12,329円 139㎥ 21,003円
電気料金 840kwh 35,948円 718kwh 20,947円
合計 48,277円 43,497円
今年の暖房は
エアコンとオイルヒーターを使用。
北側の部屋のガス暖房が壊れだけど
通路側でエアコンが設置できないので
オイルヒーターを使ってます。
オイルヒーターは電気代がかかるけど仕方ない。
知り合いのところに比べると
けっこう我が家の光熱費はかかってます。
暖房以外にも我が家には
節電できそうなところがあるんだけどなぁ〜

来年もこんなに光熱費がかかるなら
部屋の中で厚着します🧥








株の配当金の通知が来ました

JTとヒューリック
ありがとうございます。
他の方の配当金額を見ると
持株数が違うので
私の配当金は雀の涙ほどだけど、
へそくりでやってるから
こんなものでしょう

明日は29日(肉の日🍖)
友だちとランチで焼肉を食べる予定です

最後まで読んでくださり
ありがとうございました。