4月に投稿してから、ずいぶんサボってました。
サボり癖がついてます、、、キョロキョロ



12日のお昼の便で羽田空港から
福岡の実家へ帰ってます。
台風の影響もなく帰省できました。
13日に夏フェスに行く予定だった息子は
台風の影響でまさかの中止。
ずっと楽しみにしていたので、
さすがにガッカリしていました。


実家の今年のお盆は
なんと、
親戚同士で相談の上、
お盆参りは中止になりました。

医療関係、福祉関係の仕事をしてる人がいるので、
少しでも感染者を増やす行動は
やめようという理由です。

いつもはお盆の準備で家の周りの掃除や
提灯を出したり大変だったけど、
簡単に済ませてよいとなると、
なんと楽ちんかニコニコ

こうやって、
だんだん楽な方へ楽な方へ
流れていくのかもしれしれませんね。

お盆の定番だけど、
作るのが面倒な料理の「タラワタ」を
時間があったので作りました。
鱈の胃袋を干したものなんですが
それがとってもグロテスクなんです。


臭いもかなり強烈で、

これを一晩水につけてフニャフニャにします。

そして、ハサミでチョキチョキ切って

食べやすい大きさにします。

たっぷりのお湯でけっこう時間をかけて

灰汁取りをしてから、

きざら(ざらめのこと)、みりん、醤油で

コトコトと煮ます。


      写真お借りしました。


今年、私が作ったのは 

きざらが少し多かったみたいで

甘くなってしまい、色も薄くて

写真を撮りましたが、

どう見ても美味しそうに見えない。

で、写真をお借りしました口笛


お盆に親戚が来ないと

やることこなく、話す人もいない。

いつもなら友だちと会って食事会をするけど

お盆でみんな忙しいし、

福岡もかなりのコロナ感染者が出ているので

会わないつもりです。


おばさんになると、

会話は控えてなんてと言っても、

時間を忘れてしゃべってしまうもんね爆笑


あと数日実家ですが

食べてばかりで 

体重計に乗るのがこわい豚




次の投稿は秋かなてへぺろ






最後まで読んでいただき
ありがとうございました。