コロナのせいで在宅率が高くなった息子
いつもだと、
コンサートに行ったり、
友だちと遊びに行ったりと
休みの日に居ないことが多かったのに、
コンサートやらフェスが中止になって
行くところがないので家にいます。
狭いマンションの中だと
1人だけ何もしないわけにはいかないようで、
たまに、お風呂を洗ったり
食後に洗い物をしたりしていましたが、
なんと、
なんと、
洗濯物を取り込んだ後に
静かにたたんでいました

洗濯物をたたんでくれるのは
とーってもうれしい

でも、気になることがある。
Tシャツとハンカチは大丈夫。
でも、タオルとバスタオルが
ちょっとたたみ方が違う

そして、
男性用の下着はきちんとたたんでいましたが、
私の◯着は洗濯物干しに残ったまま
和室に置かれていました

息子が
「さすがに、女子のはたたんでないよ。
自分でたたんで」
って、笑っちゃいました。
女子って言葉を久しぶりに聞いたよ

母は息子に言いました。
「結婚するかどうかはわからないけど、
結婚して洗濯物をたたむことになったら
奥さんのもたたまんといかんよ。
覚えときね」
でも、たぶん
夫は私のものを洗濯したことがないし、
たたんだことなど無いと思う。
そんな話を、先日会った
娘が2人いる友達に話したら、
娘さんが結婚する前まで家にいた時、
みんな仕事をしていたので、
友達のご主人がよく洗濯物をたたんでいたそうです。
3対1で女性が多い家だと、
ご主人が
「誰が誰のかわからないから、
あとは自分でしまって」
と、3人分をきれいに並べあって
自分のだけタンスにしまっていたって。
その話を聞いて笑ってしまった。
他の友達にも今度聞いてみよう

最後まで読んでくださり
ありがとうございました。