長かった

息子が4月29日に37.5度の熱が出た。
会社から37度以上の熱が出た場合は
自宅待機のお達しが出て
翌日から自宅待機。
36.8度から37.8度の間を
上がったり下がったり
5月3日に新型コロナ相談センターに
電話して病院を紹介してもらっても
病院からコロナが疑われる場合は
受け付けないと言われ

探して探して
近所に発熱外来をやってる
呼吸器内科があったので
電話して、予約を取って翌日行きました。
レントゲンを撮ったけど異常なし。
胃腸炎が見られてので
そっちの薬が出ました。
それからも、微熱が続くので
胃腸炎を見てもらう事にして
近所のおじいちゃん先生の病院へ行ったら
胃腸炎でも、
夕方になると微熱が出る場合があるって
言われたそうです。
胃腸炎では熱を測る事ないから、
胃腸炎でも微熱が出るって初めて知りました。
熱が下がらないと自宅待機がままなので、
以前いったあ大きい病院で
なんとか見てもらえる事になって
今までの話をしたら、
血液検査をして、結果は異常なし。
診断結果は胃腸炎になりました

息子の職場で
微熱で1ヶ月近く休んでいた人も
診断結果は胃腸炎だったらしい

PCR検査をしてくれたら
コロナじゃないってわかって
早く復帰できるのに、、、、。
それにしても、
息子の熱が出た当初は
息子の部屋に隔離して
トイレを使うとドアノブ、スイッチ等を消毒、
お風呂は最後でそのあと消毒。
食事も別々にして部屋まで運んでと
徹底していましたが、
1週間過ぎた頃から
こりゃ、コロナじゃないわと
思ってきて消毒もゆるゆるになりました。
コロナじゃなかったから良かったけど、
もし、コロナで自宅療養だったら
本当に大変だと思いました。
何が大変かと言うと、
精神的に辛い。
親も辛かったけど、
本人はもっと辛いだろうな。
息子が、大きい病院の待合室で待っていた時、
明らかに息子と違う症状の違う人が来て
本当に辛そうで、看護師の方の対応が一変して
周りの空気が変わったそうです。
大きい病院から帰ってきてから
息子も明らかにコロナじゃない確信したのか
部屋から出てきました。
その日の夕方、
久しぶりに一緒にご飯を食べました。
結局、
コロナ疑惑は4月29日から5月13日まで。
15日に時短で仕事に行きました。
やっといつもの生活に。
何もないって、平和な事なんですね
