今日も秋晴れ晴れコスモス

 

先日女子会をした時に

どうしてこの話になったか覚えていませんが

 

「台所の布きんは、どうやって洗ってる?」

 

布きんってあの布きんですよねライフリネン布

 

女子会は6人だったんですが

なんと

*食器を拭く布きんと台拭きを分けてそれぞれ

漂泊するグループ・・・3人

 

*洗濯機で洗うグループ・・・3人

という結果に。

 

布きんを洗濯機で洗う発想は思いつかなったですね。

だって、うちの洗濯機は古いしあせる

何時間もかけて洗濯機を掃除してる状態なのに。

そんな洗濯機で布きんは洗えないガーン

でも、洗濯機が新しくても この発想は出てこないでしょうね。

 

以前は、漂泊したうえに煮沸までしていましたが、

さすがに、子供も大きくなったので

漂泊をしてお天気が良ければ日光消毒。

お天気が悪い時は適当に干してます。

 

洗濯機で洗うと言った友だちは

私よりもはるかにきれい好き。

いつも掃除をして部屋は片付いています。

 

でも、布きんは洗濯機・・・・・人それぞれの考え方があるのがよくわかった気がします。

 

学生時代の友だちは、布きんで食器を拭くと雑菌が付きそうで

拭けないと言ってペーパータオルで拭いていましたが、

その後は食洗機で乾かすようになって電気代がかかると言ってました。

 

このブログを書いていて、思い出した。

うちの夫も、あまり気にしないと思っていたら

台拭きは使っても、食器を拭くときは絶対にペーパータオルです。

 

「布きんを使ったら」と渡しても

使わなかった気がする(潔癖症じゃないのに)

 

人ってこだわってないようで

けっこうマイルールがありますよね。

 

洗濯物のたたみ方一つでも(笑)

 

他の人のマイルールは

よほどのことがない限りはスルーするのが

ケンカにならない秘訣かな。

 

話がそれましたが、

 

私としては布きんは洗濯機で洗ってほしくないな~

って思った次第です音譜

でも、友だちは大好きですラブラブ

 

 

 

株の方は

損切りはできればしたくないとずーーっと思っていましたが

 

昨日、決心をして

アステラス製薬を損切り

ー31,200円えーんえーん

 

食費を節約して、マイナス分をカバーしようっとニヤリ

 

 

 

 

最後まで読んで下さり

ありがとうございました。