今日は、以前一緒にお仕事していた方と
久しぶりにランチです。

10時15分に家を出てバス停に向かっていたら、乗る予定の1本前のバスが遅れて来たので、走って間に合い、ラッキーでした。

ここまでは良かったんですが、

次のバス停にもけっこう人が待っていました。バスの運転手さんが

「このバスは満員なので、次のバスを
 ご利用ください」って
ドアを開けないでマイクで言いました。

バス停で待っていた人は
「お願いします。乗せてください」
と、手を合わせて何度も頼んでました。

私は、詰めれば乗れるじゃんって
思っていたら

運転手さんは再度、
「申し訳ありませんが、事故の原因になると
いけないので、次のバスにお乗りください」
と言ってたから、発車しました。

私も、どうしても乗りたいバスに
乗せてもらえなかった経験があるから
バス停にいた人気持ちがよくわかるので
気持ちが沈みました。

途中、JRの駅の近くのバス停でどっと人が
降りましたが、
乗る人もいたので、バスの中はまあまあ人が
乗っていました。

私はバスの中ほどに立って前方の方を見ていたら
気分が悪そうな人がしゃがんでいました。

でも、座席に座ってる人はお年寄りばかり。
誰か替わってあげないかなって思っていたら、

なんと、どう見ても1番歳をとったおじいさんが声をかけて席を譲ってました。
私の目から見て80才は超えてそう。
なんだか複雑ですね。
明らかにおじいさんより若い人が何人もいたのに。でも、見た目だけでは体の状態はわからないし。

その後、降りる人がいたので、おじいさんは席に座ることができたのでよかったです。

でも、途中のバス停で、
今度は、ブツブツ独り言を言うおじさんが乗ってきて 私の横に来ました。

このおじさんは、私の横に来るなり
「このバスの運転手は気にくわない。
   運転がへただ」と、
文句をブツブツ言ってるのが聞こえてきて
結局、次のバス停で降りました。

長い時間バスに乗っていたわけでは
ないのに、
バスの中で気が滅入ることばかりでした。


困ってる人がいるのに
何もできないまま 横にいるのって
なんとも居心地が悪いですね。



知り合いと会ったあとは
美味しいランチに楽しい話題で
あっという間に時間が過ぎました。





明日は 良いことがありますように



最後まで読んで下さり
ありがとうございました。