今日もいい天気。夜空もきれいです。

先日、叔父のお通夜のあとは、私の住んでるところは夜伽(よとぎ)といって、身内が夜の間中 線香やロウソクを絶やさないようにします。
最初は兄を入れて6人で夜伽をしてました。
その時に、いろいろと作業をしていましたが
突然、従姉妹が

「え‼︎もう、にくじゅうやん。」

と、大きい声で言ったんですが、
意味がわからない。⁇⁇
兄も私も、思考停止。

しばらく、「にくじゅう。肉汁。にくじゅう。」って
つぶやいていたら、思い出しました。

「にくじゅう」って言葉は
意地悪をするという意味の方言。

小さい頃に、意地悪した子に大人が
「にくじゅうせんとよ」って
叱っていたような。

従姉妹から久々に聞いた方言。
いや〜、懐かしかった。

思わず、「懐かしかね〜」って
言ってました(^.^)