今日も横浜は晴れ
とっても乾燥しています。
母が亡くなって、あと一週間で2か月になります。
母が使っていたベットやタンスの中の洋服などが片付けられています。
洋服はサイズが大きいのでいいものは叔母がもらってくれるみたいです。
それから、宝石類はちょっとだけタンスの引き出しから出てきたそうです。
太っちょの指の母が指輪をしていた記憶はなかったけど
あとはネックレスが3本。パールのネックレスはケースだけあって
行方不明。
兄は興味ないので持って帰っていいよと言うので持って帰りました。
でも、私も母に似て太っちょの指で指輪はしないけど、
母の形見です。
実は母が3年前に入院した時に
部屋の掃除をしていて見つけてたオーストリッチのバックを
着物の時に使えそうと勝手に持って帰ったけ
(今は着物を着る機会ゼロです)
そんなことよりも
相続手続きは面倒ですね(@Д@;。
義父の時は義兄が海外にいたので
面倒だからとすべて義母の名義に司法書士の義弟がしたそうです。
母の通帳が止まったままで
父名義の通帳からいろんな費用を出すものだから、早く手続きをしてくれと
兄に催促してます。
他にも、父と母名義の自宅、宅地、母がしてくれていた息子名義の保険の切り替えと何かとやることが多いです。
おまけに、自宅は何回もリフォームをしているのにきちんと届けを出して
ないので固定資産の面積と基本台帳の面積が違う
印鑑証明書や住民票は神奈川で取って、
戸籍は福岡だから福岡で取ってと揃える書類もいっぱいだし
実家にいる間にいろいろな書類に住所と名前を書いていたら
どれかの書類に旧姓で書いたみたいです。
長く実家にいると結婚してることを忘れます(ウソです)
兄が提出しに行った機関から「名前が旧姓ですよ」と言われたと
ラインが来ました
普通は司法書士の人に任せるのに
兄はマンションを買った時も自分で登記したみたいで、
暇だから自分でやると、頑張って作成してます。
私だったらきっと司法書士の人に任せちゃうな~
相続でもらうのはうれしいけど
私が見ている方のブログに「古い実家は間違っても相続しないですね」って
書かれてました
今は、父が住んでいるからいいけど
あの家を壊すとなると、何百万円かかるんだろう
ちょっと心配です
今週末には兄が義姉の様子見がてら神奈川に来ます。
その時に郵便局に一緒に行く予定ですが
いつまでこの作業はかかるんですかね・・・